IM
    レポート
    江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし
    太田記念美術館 | 東京都
    現在と同様に江戸時代もネコブーム。ネコを描いた様々な浮世絵、計180点
    ネコ浮世絵といえば、やはり国芳。愛猫家ならではの視点でユニークな作品
    たこ、うなぎ、かつを、ふぐ、なまづ。前期展で「猫の当て字」が勢ぞろい

    ペットの飼育数は、イヌを抜いたというネコ。ネコと遊べるカフェも増え、ネコが歩く姿を追うテレビ番組も人気と、空前のネコブームといわれる昨今ですが、江戸時代もネコは人気があり、その姿は浮世絵にも数多く描かれてきました。

    2012年に「浮世絵猫百景 ― 国芳一門ネコづくし-」が開催された太田記念美術館で、再びネコの浮世絵展。前後期あわせて、180点が並びます。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」
    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」


    ネコの浮世絵といえば、真っ先にあげられるのは歌川国芳です。国芳は自身が大の愛猫家で、懐にネコを入れたまま絵を描いていたといわれます。

    国芳による「猫の当字(あてじ)」は、文字の輪郭にネコを当てはめた有名な連作です。たこ、うなぎ、かつを、ふぐ、なまづ、と5種あり、それぞれとてもユニーク。やや意外ですが、5枚が揃って展示されるのは「本展がおそらく初めて」(展覧会担当の赤木美智 主幹学芸員)です(展示は4/25まで)。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 歌川国芳《猫の当字》
    歌川国芳《猫の当字》

    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 歌川国芳《猫の当字 たこ》天保13年(1842)頃 個人蔵
    歌川国芳《猫の当字 たこ》天保13年(1842)頃 個人蔵


    国芳は天保12年(1841)年から翌年にかけて、擬人化されたネコの作品を数多く制作しています。

    『朧月猫の草紙』は、ネコ好きの山東京山と国芳による物語です。主役のメス猫は、夫の仇を討ったり、先輩のネコにいじめられたりと、波乱の人生(猫生?)を送った後、死後は三味線の皮になりました。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 山東京山 作・歌川国芳 画『朧月猫の草紙』初編~七編 天保13~嘉永2年(1847~1849)刊 個人蔵
    山東京山 作・歌川国芳 画『朧月猫の草紙』初編~七編 天保13~嘉永2年(1847~1849)刊 個人蔵


    浮世絵に登場するあらゆる動物の中で、ペットとして最も多く描かれたのがネコです。それだけ、人々の身近な存在だったといえます。

    国芳《七婦美人》(寿老人)では、女性の視線の先にネコが。頭にかぶせられたお菓子袋を取ろうとする、ちょっとかわいそうなネコです。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 歌川国芳《七婦美人》(寿老人) 弘化4~嘉永元年(1847~1848)頃 個人蔵
    歌川国芳《七婦美人》(寿老人) 弘化4~嘉永元年(1847~1848)頃 個人蔵


    現代でもネコは漫画などでも活躍していますが、江戸時代にもネコが登場する歌舞伎の演目や小説がありました。

    国芳の《古猫妙術説》は、滑稽性を備えた談義本『田舎荘子』「猫之妙術」から。神妙な面持ちのネコは、鼠取りの名人。剣術家に向けて、剣術の極意を語っています。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 歌川国芳《古猫妙術説》 弘化4~嘉永3年(1847~1850)頃 個人蔵
    歌川国芳《古猫妙術説》 弘化4~嘉永3年(1847~1850)頃 個人蔵


    食料や書物、器物に害を与える鼠を追い払うネコ。鼠よけとしてネコの姿を描いた浮世絵もあります。

    《新田猫》は、鼠よけに効果があるとされたネコの絵の一つです。新田郡下田嶋村(群馬県太田市)を所領とした新田岩松氏の歴代当主が、4代にわたって描きました。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 新田道純《新田猫》19世紀前半(1818~54)頃 個人蔵
    新田道純《新田猫》19世紀前半(1818~54)頃 個人蔵


    展覧会の最後は「おもちゃ絵」に描かれたネコ。おもちゃ絵は、子どもの手遊びのために描かれた浮世絵で、幕末から明治にかけて数多く制作されました。

    歌川芳藤の《いろは替手本》は、ユニークな折り替わり絵です。線に沿って折り畳むと、別の絵になる趣向です。


    太田記念美術館「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」会場より 歌川芳藤《いろは替手本》明治前期(1868~87)頃 個人蔵
    歌川芳藤《いろは替手本》明治前期(1868~87)頃 個人蔵


    近年、ネコが描かれた浮世絵の展覧会は各所で開催されていますが、そのルーツは国芳のようです。2011年が国芳の没後150年で、記念の展覧会を通じて国芳の知名度が広まり、ネコの作品に注目が集まって…という流れです。

    展覧会は前後期で全作品が展示替え。後期展では、ネコの姿で東海道五十三次の宿場を表した「其まゝ地口 猫飼好五十三疋 上中下」が登場します。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年3月31日 ]

    歌川国芳《十二代目市村羽左衛門の与五郎 二代目市川九蔵のあハしま》天保12年(1841)8月 個人蔵
    歌川国芳《流行猫の戯 梅が技無間の真似》弘化4年(1847)個人蔵
    仮名垣魯文作・歌川芳虎 月岡芳年 落合芳機『黄金花猫目鬘』初編~六編 文久3年~慶応4年(1863~68)刊 個人蔵
    歌川貞景《江戸自慢美人揃》天保2年(1831)個人蔵
    歌川芳藤《新板猫の温泉》明治21年(1888)4月印刷・出版 個人蔵
    作者不詳《新板けもの角力》明治時代(1868~1912)個人蔵
    会場
    太田記念美術館
    会期
    2023年4月1日(土)〜5月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    10時30分~17時30分(入館は17時まで)
    休館日
    4月3、10、17、24、26-28、5月1、8、15、22日
    住所
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-10
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/
    料金
    一般 1200円 大高生 800円 中学生以下無料
    展覧会詳細 「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    【アルフォンス・ミュシャ館学芸員】募集 [堺市立文化館・堺 アルフォンス・ミュシャ館]
    大阪府
    平泉世界遺産ガイダンスセンター 学芸員 [平泉世界遺産ガイダンスセンター]
    岩手県
    川口ダム自然エネルギーミュージアム正社員募集 [川口ダム自然エネルギーミュージアム]
    徳島県
    平泉世界遺産ガイダンスセンター 主任学芸員募集 [平泉世界遺産ガイダンスセンター]
    岩手県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと56日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと47日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと53日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)
    4
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと47日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと49日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)