読者
    レポート
    特別展「毒」
    大阪市立自然史博物館 | 大阪府

    画面中央の血が垂れているような大きな「毒」の文字と、右側のショッキングピンクの血のりの上の「コノセカイハ、ドクダラケ。」というキャッチーなコピーが目を引くポスターに誘われるように、大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールで開催中の「特別展『毒』」を観てきました。


    会場入り口で出迎える大きな模型に息を飲む

    会場入り口で出迎えてくれるのは、オオスズメバチと大きく口を開けて牙を剥くハブの巨大な模型!毒をもつ生物たちの精巧に作られた巨大模型に、圧倒されます。



    会場風景


    イラガの幼虫の毒々しさ!イラクサの茎に生える見るからに痛そうな刺毛!見るだけで、むずがゆさ、あるいは激しい痛みを感じてしまいます。実に精巧にできた模型です!



    会場風景


    拡大模型やアップ画像のインパクト!

    毒をもつ生物たちを拡大した模型は、インパクト大!ちなみに、ハブは約30倍、オオスズメバチは約40倍、イラガは約100倍(実際は、2㎝ほどの大きさを2mに拡大!)、セイヨウイラクサは約70倍(実物比)だそうです。

    ハブの牙からは、毒が滴っています。そのリアル感!ハブの毒は攻めるための毒で、獲物に毒を注入し、殺すか弱らせて食べます。



    会場風景


    オオスズメバチの強力な大あごと毒針を見てください。この毒針は何度も刺すことができるそうです。見るからに、刺されたら痛そうです。



    会場風景


    一方、イラガの幼虫の毒は、自身を守る防御(捕食からのがれるため)のために毒を利用する、守るための毒です。たしかに、この毒々しい色合いを見れば、たいてい、避けることでしょう。



    会場風景


    これらの模型だけでも、「毒」展を堪能した気になれます。さらに、アップの写真も恐ろし気です。まがまがしさが圧巻です。トビズムカデには嚙まれたくないと強く思います!



    会場風景


    身近なものに含まれる毒

    毒をもつ生物というと、まがまがしい姿や熱帯などの遠く離れた場所など、日常生活とはかけ離れた異界のイメージですが、実は、私達の暮らしの身近にも有毒なものがあふれているそうです。

    トリカブトやチョウセンアサガオなどは有毒として有名ですが、普段、当たり前に口にするインゲン豆やジャガイモなども、部位によっては十分危ないとのこと。



    会場風景


    「日本における過去50年間の種子植物による食中毒」の表は、興味をそそられます。毒々しい展示物の陰で目立ちませんが、必見です。


    実際の標本も多数!さすが、自然史博物館!

    今回の展示では、精巧な模型も見逃せませんが、実際の標本も多数展示されています。実物のリアルは、さすがです!

    タランチュラといえば、ヨーロッパの伝説に登場する毒グモです。いかにもな姿です。



    会場風景


    生きたクラゲも展示されています。夏にクラゲに刺された思い出がある人もいることでしょう。



    会場風景


    標本で特筆すべきは、ズグロモリモズです。この鳥は、パプアニューギニア産で、はねや皮膚に毒を持っていますが、えさとしている昆虫に由来する神経毒だそうです。



    会場風景


    人間が作り出した毒

    自然界のさまざまな「毒」に圧倒された展覧会でしたが、「人間が作った毒」のコーナーには、考えさせられました。

    近年、とかく話題になっているマイクロプラスチックですが、とても小さなミジンコの体内にも蓄積している展示は、衝撃的ですらあります。



    会場風景


    マイクロプラスチックのほかにも、分解されにくいために拡散し、生物に蓄積する殺虫剤、PCB、ダイオキシンなども、忘れてはいけない「毒」です。


    人類の歴史とともにある毒

    人間がはじめて毒を利用したのは、おそらく狩猟だと考えられています。トリカブトから抽出された毒が塗られた矢。どのように毒を知り、毒を利用するに至ったか、興味が尽きないところです。



    会場風景


    毒々しさをあおる展示

    今展覧会のポスターもいかにもな毒々しさが目を引きますが、会場内の壁から滴る血のり!「毒」展らしい工夫です。



    会場風景


    会場を出たミュージアムショップでは、「毒」の缶バッチやプリクラコーナーなどもあるので、「毒」展を持って帰ることもできます。「毒」展の思い出にどうぞ!

    [ 取材・撮影・文:atsuko.s / 2023年3月17日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール
    会期
    2023年3月18日(土)〜5月28日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00まで(入館1630まで)
    休館日
    月曜日(ただし、4月3日、5月1日はのぞく)
    住所
    〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
    電話 大阪市総合コールセンター 06-4301-7285
    公式サイト https://www.ktv.jp/event/dokuten/
    展覧会詳細 特別展「毒」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学芸員アシスタント兼受付業務(アルバイト)募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    国立工芸館 事務補佐員(会計・施設担当) 公募 [国立工芸館 (石川県金沢市出羽町3-2)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと88日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと79日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと16日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと81日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと101日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)