IM
    レポート
    こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界
    世田谷美術館 | 東京都
    「こぐまちゃんえほん」を描いた、絵本作家・わかやまけんの初の大規模展
    初公開を含むリトグラフを一挙に公開。超ロングセラーの魅力と秘密に迫る
    『きつねやまのよめいり』「おばけのどろんどろん」シリーズなどの原画も

    累計発行部数が1,000万部を超えるロングセラー絵本シリーズ「こぐまちゃんえほん」。作画を担当したのが、絵本作家・わかやまけん(若山 憲、1930-2015)です。

    半世紀にわたって愛され続けている「こぐまちゃんえほん」をはじめ、他の作品も紹介して、若山の多彩な創作活動の全容に迫る展覧会が、世田谷美術館で開催中です。



    世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」会場


    若山憲は岐阜市生まれ。15歳で終戦を迎え、18歳からデザイン事務所で働きはじめます。

    絵本作家としての歩みは、紙芝居から。後に絵本を手がけるようになりました。初期の絵本作品である『りぼんをつけた おたまじゃくし』は、後の「こぐまちゃんえほん」とは、大きく作風が異なります。



    『りぼんをつけた おたまじゃくし』(1967年、野村トーイ)原画


    「こぐまちゃんえほん」シリーズは、1970年に誕生。このころ、まだ「赤ちゃん絵本」というジャンルは存在しませんでした。

    こぐま社創業者で編集者の佐藤英和が「良質の絵本を日本でつくる」と呼び掛け、児童文学作家・歌人の森比左志、劇作家の和田義臣、そして若山憲が参集。集団で制作されたのが「こぐまちゃんえほん」シリーズです。

    作画にあたり若山は、こぐまちゃんが何をしているかを分かりやすく伝えるため、シンプルな形を追求しました。フォルムは「こけし」、洋服は「ポンチョ」を原形にしています。



    「こぐまちゃんえほん」下絵 1970年 シリーズ発表前の下絵


    「こぐまちゃん」シリーズの色は、スミ(墨)、アイ(藍)、グレー、ミドリ、オレンジ、キイロの6色。日本らしい落ち着いた色を使っているのも特徴といえます。

    濁っていない美しい色を出すため、それぞれの色に対して専用のインクをつくり、1色ごとに版を描き分けて刷り重ねるという、凝った手法で制作しています。



    『しろくまちゃんのほっとけーき』(1972年、こぐま社)より「ふらいぱんと ぼーると おおきな おさらを そろえました」p.3(上)1972年 / (下)2019年


    こちらは『しろくのちゃんのほっとけーき』の絵を面付けして、1枚ずつ順番に印刷したもの。

    それぞれの版を刷り重ねている様子がよく分かります。



    『しろくまちゃんのほっとけーき』(左端から時計回りで)分色刷本(スミ) / 分色刷本(アイ) / 分色刷本(ミドリ) / 分色刷本(キイロ) / 分色刷本(オレンジ) / 分色刷本(グレー)すべて2021年


    「こぐまちゃん」シリーズ以外の作品も、多数展示されています。

    文字を読む事ができない小さなこどもたちのために、絵の力でストーリーを伝えることができる絵本を、若山は「純絵本」と呼びました。

    『ぼく みてたんだ』は、空から舞い落ちる雪が、徐々に世界を白く染めていくお話。やがて春になると、逆に雪が追いやられていきます。



    『ぼく みてたんだ』(1970年、至光社)より リトグラフと雪の版のための原画


    絵に重きを置いた絵本づくりの一方で、若山は、児童文学者、劇作家、詩人などとも協業し、多くの作品を制作しています。

    『あかべこのおはなし』は、会津地方の郷土玩具である、あかべこが主人公。鶴ヶ城、猪苗代湖、磐梯山など福島の美しい風物が織り込まれており、東日本大震災の後に20年ぶりに復刊されました。



    『あかべこのおはなし』(1980年、こぐま社)より リトグラフ


    最後の章には、表紙絵がずらり。全国社会福祉協議会出版部が発行する雑誌『保育の友』の表紙絵を、若山は1982年の4月から1992年の3月までの約10年間にわたって描いています。

    表紙絵のバリエーションは多く、技法や描き方などさまざまに工夫しています。



    『保育の友』表紙原画


    展示されているのは、約30冊の絵本のリトグラフと原画、雑誌の表紙原画や貴重な資料など約230点。ボリュームたっぷりの展覧会です。

    実はロングセラーの「こぐまちゃん」シリーズですが、時代とともに絵が変わっている部分もあります。少し意外な発見もお楽しみください。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年7月1日 ]

    内覧会にはこぐまちゃんも登場しました
    世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」会場風景
    世田谷美術館「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」会場風景
    オフィシャルショップもお見逃しなく
    会場
    世田谷美術館
    会期
    2022年7月2日(土)〜9月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00〜18:00(最終入場時間 17:30)
    休館日
    毎週月曜日 ※ただし2022年7月18日(月・祝)は開館、翌7月19日(火)は休館
    住所
    〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://koguma-wakayama.com/
    料金
    一般:1,200円、65歳以上:1,000円、大高生:800円、中小生:500円 未就学児無料
    ※日時指定制 6月1日(水)正午より日時指定券発売
    ※障害者の方は500円。小中高大生の障害者の方は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料。
    展覧会詳細 「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    (公財)宝塚市文化財団 学芸員募集(準事務職員) [宝塚市立宝塚文化芸術センター・庭園]
    兵庫県
    (公財)日本美術刀剣保存協会 学芸員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    秩父宮記念スポーツ博物館 学芸員募集中! [秩父宮記念スポーツ博物館・図書館(仮事務所)]
    千葉県
    釧路市こども遊学館 学習担当 契約職員募集 [釧路市こども遊学館]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと47日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと38日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと38日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと40日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと44日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)