IM
    レポート
    ゲルハルト・リヒター展
    東京国立近代美術館 | 東京都
    現代のアートシーンで、最も重要な美術家のひとり、ゲルハルト・リヒター
    油彩、写真、ガラス、鏡など多彩な素材で具象表現と抽象表現を行き来する
    今年で90歳、初期の作品から最新作のドローイングまで60年の画業をたどる

    ドイツ出身の美術家、ゲルハルト・リヒター(1932-)。具象表現や抽象表現を行き来しながら、油彩画、写真、デジタルプリント、ガラス、鏡などさまざまな素材による作品を制作し、いま、世界で最も重要なアーティストのひとりと言われています。

    今年で90歳になったリヒター。画家が手元に置いてきた初期作から最新のドローイングまでを含む約122点で、60年の画業を振り返る展覧会が、東京国立近代美術館ではじまりました。



    東京国立近代美術館「ゲルハルト・リヒター展」会場


    会場はシリーズごとに作品が固まっていますが、特定の順路はありません。鑑賞者は自由にリヒターの作品と対峙していく事になります。

    展覧会最大の注目作品が、4点の絵画作品である《ビルケナウ》です。下層にはアウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収用所で密かに撮られた写真が描かれていますが、塗り込められた画面からは、その痕跡を見出すことはできません。



    《ビルケナウ》2014 ゲルハルト・リヒター財団蔵


    1967年以降、リヒターはガラスや鏡を繰り返し用いています。

    ガラスや鏡の反射率、大きさ、色彩などを調整。置かれた場所やその時々によってあらゆるイメージを映し出すのは、リヒターの作品の原理のひとつです。



    《8枚のガラス》2012 ワコウ・ワークス・オブ・アート蔵


    アブストラクト・ペインティングは、パレットにたまたま載っていた絵具の写真や、自作の一部分の写真を、拡大して描くことからスタートしました。やがてスキージ(細長いヘラ)で絵具を延ばすようになり、独自の展開を見せていきます。

    アブストラクトは「抽象的」という意味。文字通り、抽象性とはいかなるものかを考察する作品群です。



    《アブストラクト・ペインティング》1992 作家蔵


    フォト・ペインティングは、初期の作品シリーズ。新聞や雑誌の写真、家族などの写真を、できるだけ正確にキャンバスに描いた作品です。

    作家の主体的な意思や行為に疑問を抱き、写真に隷属するように描いた絵画ですが、そのことにより、逆に描く対象が重要になっていきます。



    《モーターボート(第1ヴァージョン)》1965 ゲルハルト・リヒター財団蔵


    ストリップはデジタルプリントのシリーズです。1990年に制作された絵画をスキャンし、デジタル画像を細い帯にし、横方向に展開。単なる色の線の集積のような作品にしています。

    2011年、80歳を目前にしたリヒターがはじめたシリーズです。



    (右)《ストリップ》2013〜2016 ゲルハルト・リヒター財団蔵


    2000年代にケルン大聖堂のステンドグラスのデザインを依頼されたリヒターは、かつて集中的に手がけたカラーチャートのシリーズを取り上げました。

    既製品の色見本の色彩を、偶然にしたがってレイアウトした作品です。



    《4900の色彩》2007 ゲルハルト・リヒター財団蔵


    オイル・オン・フォトは、写真に油絵具などを塗りつけたシリーズ。絵具が写真の一部を覆い隠していますが、絵具は抽象的で、写真との間に関連性はありません。

    絵画と写真、再現性と抽象性が拮抗しあいながら、同一平面に並置されます。



    《1999年11月17日》1999 ゲルハルトリヒター財団蔵


    本展はゲルハルト・リヒター財団からの借用が中心ですが、その財団は、今回展示されている《ビルケナウ》を散逸させないために2019年に設立されました。

    日本の美術館におけるリヒターの個展は、2005~2006年にかけて金沢21世紀美術館・DIC川村記念美術館で開催されて以来、16年ぶり。東京では今回が初開催です。お見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年6月6日 ]

    すべてゲルハルト・リヒター、© Gerhard Richter 2022 (07062022)

    《8人の女性見習看護師(写真ヴァージョン)》1996/71 ゲルハルト・リヒター財団蔵
    (左から)《グレイ》1976 ゲルハルト・リヒター財団蔵 / 《鏡》1986 ゲルハルト・リヒター財団蔵
    (左から)《トルソ》1997 作家蔵 / 《水浴者(小)》1994 作家蔵
    《黒、赤、金》1999 ゲルハルト・リヒター財団蔵
    《ルディ叔父さん》2000 作家蔵
    《ヴァルトハウス》2004 作家蔵
    (左から)《アブストラクト・ペインティング》2016 ゲルハルト・リヒター財団蔵 / 《アブストラクト・ペインティング》2017 ゲルハルト・リヒター財団蔵
    《グレイの鏡》2019 ゲルハルト・リヒター財団蔵
    会場
    東京国立近代美術館
    会期
    2022年6月7日(火)〜10月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-17:00(金曜・土曜は10:00-20:00)
    *入館は閉館30分前まで
    ※9月25日(日)~10月1日(土)は10:00-20:00で開館します。
    休館日
    月曜日[ただし9月19日、9月26日は開館]、9月27日(火)
    住所
    〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://richter.exhibit.jp/
    料金
    一般  2,200円(2,000円)
    大学生 1,200円(1,000円)
    高校生  700円(500円)
    *( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
    展覧会詳細 「ゲルハルト・リヒター展」 詳細情報
    このレポートに関連する特集
    三菱一号館美術館「ガブリエル・シャネル展」は人気になりそう。コロナ禍で開催延期になった「ボストン美術館展 芸術×力」は東京のみで開催へ。東京国立近代美術館で開催される「ゲルハルト・リヒター展」も大注目。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA学芸スタッフ(非常勤嘱託員)募集 [京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA]
    京都府
    人間国宝 田村耕一美術館 スタッフ募集 [人間国宝 田村耕一美術館]
    栃木県
    奈良国立博物館 広報専門職(任期付)募集中! [奈良国立博物館]
    奈良県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと24日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと15日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと98日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    4
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと38日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)