IM
    レポート
    国立西洋美術館がリニューアル
    国立西洋美術館 | 東京都
    2020年10月から約1年半に及ぶ休館、上野の国立西洋美術館が待望の再始動
    ル・コルビュジエが設計した前庭を改修。再整備で当初の設計意図が明確に
    常設展の起点「19世紀ホール」は無料に。リニューアル記念展は6月に開催

    リニューアル工事のために約1年半にわたって休館していた国立西洋美術館。2022年4月9日から待望の再スタートとなりました。

    同館は2016年にユネスコの世界文化遺産に登録された際に、当初の前庭の設計意図が一部失われている、と指摘されています。

    今回の工事では、地下にある企画展示室の屋上防水を更新する機会にあわせ、可能な限り前庭を開館時の姿に戻すように改修が進められました。



    国立西洋美術館 外観


    これまでの国立西洋美術館を覚えている方なら、前庭がすっきりしたように感じるはず。植栽は、最小限に変更されています。

    ル・コルビュジエによる当初の設計でも、前庭は植栽が少ないオープンスペースになっていました。



    国立西洋美術館 前庭の植栽は最小限に変更されました


    柵も透過性のある解放的な意匠に変更。

    公園側から彫刻や本館を見渡すことができ、外部との連続性が増しています。



    国立西洋美術館 透過性がある意匠に変更された柵


    あまり知られていませんが、開館時の正門は西側(上野公園の噴水広場側)にありました。

    現在は西側には搬入用のゲートがあるため、そのゲートは残したままで、手前側に出入口を設置。

    この入口側から進むと、ル・コルビュジエの設計意図を感じることができます。



    国立西洋美術館 西側(上野公園の噴水広場側)に新設された出入口



    西側の入口からは、ロダンの《地獄の門》へと一直線に伸びる線と、途中で左に直角に曲がり本館に誘う線がありました。

    今回の改修で、この「T字の線」も分かりやすくなりました。



    西側の出入り口から「T字の線」は伸びています


    「T字の線」に沿って進むと、右手に《考える人》、左手に《カレーの市民》。

    ふたつの作品も、当初に近い位置に戻されています。



    「T字の線」の先は国立西洋美術館の本館


    館内は大きな変更はありませんが、本館「19世紀ホール」の位置付けが変わりました。

    本館の中心にある吹き抜けの大空間で、常設展の起点でもある「19世紀ホール」は、これまでは有料エリアでしたが、無料エリアに変更。

    ル・コルビュジエがこだわり抜いた建築空間を、気兼ねなく何度でも楽しめるようになりました。



    国立西洋美術館 本館「19世紀ホール」


    リニューアルオープンと同時に始まる展覧会は、常設展(本館展示室・新館展示室)と、小企画展「調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ― 大成建設コレクションより」(新館 第1展示室)、小企画展「新収蔵版画コレクション展」(新館 版画素描展示室)。

    リニューアルオープン記念の展覧会「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」は、2022年6月4日(土)から開催されます。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2022年4月8日 ]

    小企画展「調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ― 大成建設コレクションより」
    小企画展「新収蔵版画コレクション展」
    会場
    国立西洋美術館
    会期
    2022年4月9日(土)〜9月19日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30〜17:30
    毎週金・土曜日:9:30〜20:00 
    ※入館は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週月曜日 ※ただし、月曜日が祝日又は祝日の振替休日となる場合は開館し、翌平日が休館 ※年末年始(12月28日〜翌年1月1日) その他、臨時に開館・休館することがあります。
    住所
    〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://www.nmwa.go.jp
    料金
    一般500円(400円)、大学生250円(200円)
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※高校生以下及び18歳未満、65歳以上は無料
    (入館の際に学生証または年齢の確認できるものをご提示ください)
    ※心身に障害のある方および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳をご提示ください)
    展覧会詳細 「調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ― 大成建設コレクションより」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    子どもワークショップ・サポートスタッフ募集 [大阪市立自然史博物館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと66日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと122日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと94日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと157日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと73日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)