IM
    レポート
    テオ・ヤンセン展
    山梨県立美術館 | 山梨県
    風力で砂浜を歩く「ストランドビースト」を生んだ、オランダの異色芸術家
    身近な素材で作られた驚くべき構造体、その有機的な動きも展示室で満喫
    大学では物理学を学んだアーティスト、設計図は書かずに頭の中で形を構築

    プラスチックチューブを組み合わせ、風の力で砂浜の上を歩く「ストランドビースト」。オランダ語で「砂浜の生命体」を意味する、このユニークな作品を生み出したのが、テオ・ヤンセン(1948-)です。

    ビーストの実物展示をはじめ、実際に動く作品も目の当たりにできる注目の展覧会が、山梨県立美術館で開催中です。


    会場の山梨県立美術館
    会場の山梨県立美術館


    まずは、展示室内で作品を動かす「リ・アニメーショ」の模様からご紹介しましょう。会場2カ所で、約1時間に1回のペースで実施。1カ所では《アニマリス・アデュラリ》と《アニマリス・プラウデンス・ヴェーラ》 、もう1カ所では巨大な《アニマリス・オムニア・セグンダ》が動きます。

    ビーストの動きを目の前で見ると、思ったより歩幅が大きく、かなりダイナミック。巨大ななプラスチックチューブの固まりが有機的に動くさまは、愛らしさと同時に、ちょっと不気味さも感じます。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・オムニア・セグンダ》2018年 ブルハム期
    テオ・ヤンセン《アニマリス・オムニア・セグンダ》2018年 ブルハム期


    テオ・ヤンセンは1948年、オランダのスフェベニンゲン出身。大学では物理学を学び、後にアーティストに転身しました。

    ビースト誕生のきっかけになったのが、オランダの海面上昇問題です。ヤンセンは、ある生命体をオランダの砂浜に放ち、それらが砂丘を作ることで海岸線を守るというアイデアを発表。自ら、プラスチックのチューブでこの生物を作る実験を始め、1990年に最初のビーストが生まれました。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・リジテ・プロペランス》1995年 タピディーム期
    テオ・ヤンセン《アニマリス・リジテ・プロペランス》1995年 タピディーム期


    ビーストがつくられているのは、オランダ・デルフト市の郊外にあるラボ(実験室)。出来上がったビーストは、海からの強風が吹き付けるスフェベニンゲンの砂浜に運ばれ、ビーストはその風をエネルギーにして動きます。

    初期のビーストは体が風を受けることで歩いていましたが、ヤンセンは後にペットボトルを取り付ける事を考案。溜めた空気を利用する事で、風が吹かない時にも動けるようになりました。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・プラウデンス・ヴェーラ》2013年 アウルム期 一列に並んだペットボトルが見えます
    テオ・ヤンセン《アニマリス・プラウデンス・ヴェーラ》2013年 アウルム期 一列に並んだペットボトルが見えます


    ビーストを構成する素材は、電気配線の保護などに使われている黄色いプラスチックチュープです。オランダではごく一般的な素材で、ホームセンターなどでも売られています。

    ヤンセンはプラスチックチューブを加熱して固着させたり、木型で変形させたりしながら、形を整形。複数のチューブを固定するには配線用の結束バンドを用いるなど、独創的な発想にも関わらず、特別な素材を用いているわけではありません。



    ビーストの構造モデル


    ビーストを近くで見ると、チューブの素材感や、結束バンドによる固着などが目に入り、「洗練された」とは言い難い印象です。そもそもヤンセンは「プラスチックチュープの制限に導かれるがままに、機能的に作ろうとして、結果としてそこに美があっただけ」と語っており、作品に美しさを意識していません。

    ただ、遠目で見ると、絶妙なバランスを保ちながら、動くためにつくられたかたちは、神々しさを感じるほど。たどり着いた構造は、ヤンセンですら予想してなかった幾何学的な美を生み出しているのです。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・ウミナミ》2017年 ブルハム期
    テオ・ヤンセン《アニマリス・ウミナミ》2017年 ブルハム期


    ストランドビーストの特徴のひとつといえるのが、ユニークな名前。ヤンセンはビーストを生命体としてとらえ、作品全体を系統立てて、その変遷を進化になぞらえているのです。

    すべての作品の冒頭につく「アニマリス(animaris)」という学名のような単語は、英語のアニマルと、ラテン語で「海」を意味する「マーレ(mare)」を組み合わせた造語。

    それぞれのビーストは、ラテン語由来の名称を持つ各期に分類され、進化系統樹として位置づけられています。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・ムルス》2017年 ブルハム期
    テオ・ヤンセン《アニマリス・ムルス》2017年 ブルハム期


    ヤンセンはビーストを作る際、設計図は書きません。簡単なアイデアスケッチを描いた後に、すべてのパーツを頭の中で組み立てる事ができるのは、大学で物理学を学び、アイデアを作品にする確かな知識と高い技術を持ち合わせているからこそといえます。

    ヤンセンは「風を受けて動くビーストは砂浜でしか生きられない」としています。美術館で展示されているのは、いわば「死んだ」ビースト。今回のように展覧会で動くビーストは、機械で風を送って動かしており、ヤンセンはこれを「リ・アニメーション(Reanimation)」としています。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・アデュラリ》2012年 アスペルソリウム期
    テオ・ヤンセン《アニマリス・アデュラリ》2012年 アスペルソリウム期


    TVCMで使われた事などを機に、日本では2000年代後半から知名度が増したテオ・ヤンセン。ビーストの動きはYouTubeなどでも見ることができますが、実物はやはり迫力が違います。鑑賞にあたって密を防ぐため、日時指定の予約制となっていますので、ご注意ください。


    テオ・ヤンセン《アニマリス・オルディス》2006年 セレブラム期 来館者が手で押して動きを確認する事ができます
    テオ・ヤンセン《アニマリス・オルディス》2006年 セレブラム期 来館者が手で押して動きを確認する事ができます


    最後に、会場の山梨県立美術館のご紹介を。美術館は1978(昭和53)年に開館。《種をまく人》をはじめ、19世紀の画家ジャン=フランソワ・ミレーによる数々の作品を所蔵する事から「ミレーの美術館」としても親しまれています。開館40周年となる2018年には《種をまく人》をイラスト化したアイコンも発表され、ミュージアムグッズなどに展開されています。


    ジャン=フランソワ・ミレー《種をまく人》1850年
    ジャン=フランソワ・ミレー《種をまく人》1850年


    本館の設計は、東京都美術館などを手がけた前川國男。すぐ真向かいには山梨県立文学館もあり、両館を含む一帯は「芸術の森公園」として整備されています。甲府駅から路線バスで15分程です。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2021年4月27日 ]

    プラスチックチューブの加工に使用する木型
    テオ・ヤンセン《アニマリス・ペルシピエーレ・エクセルサス》2006年 セレブラム期
    コレクション展 A
    コレクション展 B
    会場
    山梨県立美術館
    会期
    2021年4月24日(土)〜6月22日(火)
    会期終了
    開館時間
    午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
    休館日
    4月26日(月)、5月6日(木)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)、6月7日(月)・14日(月)
    住所
    〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-4-27
    電話 055-228-3322
    公式サイト https://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/
    料金
    【事前予約制】
    一 般 1,000円(840円)
    大学生 500円(420円)
    *( )内は20名以上の団体料金、前売料金、県内宿泊者割引料金
    展覧会詳細 「テオ・ヤンセン展」 詳細情報
    このレポートに関連する巡回展
    北海道
    2019年7月13日(土)〜9月1日(日) 札幌芸術の森美術館
    山梨県
    2021年4月24日(土)〜6月22日(火) 山梨県立美術館
    熊本県
    2021年7月3日(土)〜9月12日(日) 熊本市現代美術館
    大阪府
    2022年7月9日(土)〜9月25日(日) 大阪南港ATC Gallery
    高知県
    2023年4月15日(土)〜6月25日(日) 高知県立美術館
    島根県
    2023年7月7日(金)〜8月28日(月) 島根県立美術館
    千葉県
    2023年10月27日(金)〜2024年1月21日(日) 千葉県立美術館
    静岡県
    2024年4月13日(土)〜7月7日(日) 静岡県立美術館
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    学芸員(契約社員)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集!(増員のため募集期間延長) [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    日本科学未来館 展示技術を担う常勤職員(任期付)募集中! [日本科学未来館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと52日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと43日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと49日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)
    4
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと43日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと45日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)