IM
    レポート
    開館50周年 今こそGUTAI 県美(ケンビ)の具体コレクション
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    “GUTAI”として国際的にも高い評価を受けている具体美術協会(具体)
    質・量ともに世界最高水準の具体コレクションを誇る兵庫県美での展覧会
    田中敦子、白髪富士子、森内敬子など具体に在籍した女性作家たちに着目

    1954年に兵庫県芦屋市で結成された具体美術協会(具体)。戦後の日本美術で異彩を放ったこの美術グループは、今では“GUTAI”として国際的にも高い評価を受けています。

    質・量ともに世界最高水準の具体コレクションを誇る兵庫県立美術館。開催中の同展では、コレクション形成の歩みにも着目した構成です。


    「今こそGUTAI展」会場 (右手前)松谷武判《Work '65》年 他
    「今こそGUTAI展」会場 (右手前)松谷武判《Work '65》年 他


    兵庫県立近代美術館(近美)として1970年に開館した兵庫県立美術館。前身の近美時代から、同時代の美術の動向を意識した活動を行っています。

    展覧会の第1章は「最初期の収集 郷土ゆかりの美術として」。兵庫県立近代美術館は、県政100年記念事業の一環として開館しました。当時の収集の柱は「版画」「彫刻」「郷土ゆかりの美術」で、具体は「郷土ゆかりの美術」という位置付け。冒頭に並ぶ吉原治良、元永定正、白髪一雄の作品は、いずれも1970年代に収集されたものです。


    (左から)吉原治良《黒地に赤い円》1965年 / 元永定正《作品(赤・黒)》1970年 / 白髪一雄《天寿星混江竜(水滸伝豪傑の内)》1965年
    (左から)吉原治良《黒地に赤い円》1965年 / 元永定正《作品(赤・黒)》1970年 / 白髪一雄《天寿星混江竜(水滸伝豪傑の内)》1965年


    同展のみどころといえるのが、第2章「女性作家のめざましい活躍」。具体には女性作家も含めて、多くの美術家が参加しました。この章では兵庫県美術館が所蔵する具体の女性メンバーの作品、全点が紹介されています。

    具体の女性メンバーとしてまず名前があがるのは、田中敦子でしょう。田中は京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)に入学しますが、1年も経たずに退学。大阪市立美術館付設美術研究所で学びました。金山明や白髪一雄らと「0会」に参加し、メンバーとともに具体に合流しました。

    展覧会のメインビジュアルでもある以下の作品も、田中敦子によるもの。円や線が並ぶ作品は、電球を組み合わせた田中の代表作《電気服》にも通じます。


    田中敦子《無題》1956-57年
    田中敦子《無題》1956-57年


    白髪富士子は、白髪一雄の妻です。一雄と結婚後に制作をはじめ、主に紙を素材に平面を制作しました。夫のダイナミックな作風とは対照的に、やさしいイメージがする作品です。同展では特別出品として、個人蔵の白髪富士子作品も展示されています。


    (左から)白髪富士子《無題》1957年頃 / 白髪富士子《無題》1957年頃 ともに個人蔵
    (左から)白髪富士子《無題》1957年頃 / 白髪富士子《無題》1957年頃 ともに個人蔵


    座布団が並ぶような作品を手掛けたのは、森内敬子。大阪樟蔭女子大学在学中から美術部を拠点に前衛的な活動を展開し、1968年に具体の会員になりました。森内は現在でも独自の創作活動を続けています。


    森内敬子《作品》1968/2004年
    森内敬子《作品》1968/2004年


    第3章は「現代美術 ― 山村德太郎氏と近美の並走」。山村德太郎氏の存在を抜きにして、兵庫県立美術館の具体コレクションを語る事はできません。

    西宮市在住の山村德太郎氏は、企業家で美術コレクター。1980年代に具体の作品をヨーロッパから買い戻すなど、集中的に収集しました。

    兵庫近美でも同時期に具体の作品を活発に収集。山村氏の没後、そのコレクションはまとまって兵庫近美に収蔵されたため、兵庫近美の具体コレクションは一気に規模が大きくなったのです。


    (左から)正延正俊《作品》1961年 / 鷲見康夫《作品H》1960年
    (左から)正延正俊《作品》1961年 / 鷲見康夫《作品H》1960年

    嶋本昭三《この上を歩いて下さい》1956/1984年
    嶋本昭三《この上を歩いて下さい》1956/1984年


    最後の第4章は「多角的な理解に向けて 県美のGUTAIコレクション」。具体コレクションが充実した事もあり、兵庫近美の収集方針に「現代美術」が加わりました。

    美術館は2002年に現在の場所に移転し、名称も兵庫県立美術館に変更。2004年の「『具体』回顧展」の後には、グループの後半期に加入した作家たちの作品を集中的に収集しています。これは、1954年から1972年まで18年間に及ぶ具体の18年間の活動全体を俯瞰し、多角的な理解につなげる試みです。


    喜谷繁暉《トルソ6》1965年 / 田井智《WORK》1967年
    喜谷繁暉《トルソ6》1965年 / 田井智《WORK》1967年

    高崎元尚《装置》1966/2003年
    高崎元尚《装置》1966/2003年


    グループ解散から約半世紀になる具体ですが、昨年は東京で初めて白髪一雄の大規模展が開催されるなど、なお大きな注目を集めています。

    「人のまねをするな!」は、グループを率いた吉原治良の言葉。その言葉にたがわぬ多彩な表現をお楽しみください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年12月4日 ]

    第2章「女性作家のめざましい活躍」
    (左から)山崎つる子《作品》1962年 / 山崎つる子《作品》1961年
    (左から)白髪富士子《無題》1955年頃 / 白髪富士子《白い板》1955/1985年
    (左から)田中敦子《作品》1959年 / 田中敦子《作品》1960年 / 田中敦子《作品》1958年
    堀尾昭子《作品》1970年
    白髪一雄《赤い丸太》1955/1985年
    前川強《垂直のひだ ― 赤》1961年
    (左から)元永定正《タピエ氏》1958年 / 嶋本昭三《作品》1961年
    会場
    兵庫県立美術館
    会期
    2020年12月5日(土)〜2021年2月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10 時~午後6時 ※入場は閉館の30 分前まで
    休館日
    月曜日(ただし、1月11 日(月)は開館し、翌12 日(火)は休館。) 年末年始(12 月28 日(月)~1月4日(月))
    住所
    〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内)
    電話 078-262-1011
    公式サイト https://www.artm.pref.hyogo.jp/
    料金
    一般1,300 円/大学生900 円/高校生以下無料/70 歳以上650 円/
    障がいのある方(一般)300 円/障がいのある方(大学生)200 円
    ※予約優先です。公式サイトにてご確認ください。(予約に関する問合せ:078-262-1011)
    展覧会詳細 「開館50周年 今こそGUTAI 県美(ケンビ)の具体コレクション」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課・図書担当)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    多摩美術大学美術館 専任職員募集中! [多摩美術大学美術館]
    東京都
    (公財)宝塚市文化財団 学芸員募集(準事務職員) [宝塚市立宝塚文化芸術センター・庭園]
    兵庫県
    (公財)日本美術刀剣保存協会 学芸員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと46日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと37日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと37日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと39日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと43日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)