読者
    レポート
    MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館

    奈良県の3つの地域で、それぞれ3~5 時間ほど歩きながら作品を鑑賞する芸術祭「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」に、行ってきました。

    残念ながら週末の2日間だったので、熟慮の末、初日に天川村、2日目は吉野町というコースにしました。


    1日目 奈良県 天川村

    まず、土曜日は天川村へ。スタート地点にあった一つ目のアート作品は、長い道程を予感させるような木の杖です。持って行って、ゴールで返却できます。


    菊池宏子+林敬庸《千本のひげ根》
    菊池宏子+林敬庸《千本のひげ根》


    スタートしてしばらくは、洞川温泉の旅館街です。各所で目にする「陀羅尼助(だらにすけ)丸」は、この地に古くから伝わる胃腸薬です。


    洞川温泉旅館街
    洞川温泉旅館街


    凧のような作品が、晴天に映えます。


    ニシジマアツシ《Sky Fishing - variations Ⅲ》
    ニシジマアツシ《Sky Fishing - variations Ⅲ》


    温泉街を過ぎると、コースは川沿いに。都会では絶対に見られない透明の川に、思わずテンションが上がります。


    山上川の透明度は息を飲むほど
    山上川の透明度は息を飲むほど


    コースの各所には、黄色いポストのような「森の中の図書館」があります。

    ウェブで暗証番号を確認して、ポストを開けると中に数冊の本が入っている仕組み。本の奥付には、この本を選んだ理由も書かれていました。


    「森の中の図書館」
    「森の中の図書館」


    こちらは各コース4カ所にある、詩の作品。QRコードを読み取って、朗読を聴きながら歩いていきます。


    oblaat 松田朋春+則武弥 詩人 覚和歌子《distance.2》
    oblaat 松田朋春+則武弥 詩人 覚和歌子《distance.2》


    小高い山を登った先にあるのが、天川村コースのメインといえる《ダラニスケ研究所》。冒頭でご紹介した「陀羅尼助丸」がテーマにしています。


    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 入口
    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 入口


    修験道の役行者(えんのぎょうじゃ)が作り、最古の和薬ともいわれる陀羅尼助。現在、市販されているものは、とても小さな丸薬を1回に30錠も飲みます。

    原材料(オウバクという木の皮)や製造元で異なるパッケージの展示の他、「30錠」をすくう体験など、趣向を凝らした展示でした。


    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 室内はこんな感じ。
    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 室内はこんな感じ。

    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 「陀羅尼助丸」は、すべてデザインが違います。
    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 「陀羅尼助丸」は、すべてデザインが違います。

    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 展示している「陀羅尼助丸」が売っている場所。窓の向こうの紅葉が見事です。
    菊池宏子+林敬庸《ダラニスケ研究室》 展示している「陀羅尼助丸」が売っている場所。窓の向こうの紅葉が見事です。


    寄り道をしたので、4時間強の徒歩コースでした。少しだけ動画も撮影したので、ご覧ください。




    2日目 奈良県 吉野町

    翌日の日曜日は、会期の最終日。吉野町に向かいます。


    吉野駅 ここから歩いて15分ほどの場所からスタート
    吉野駅 ここから歩いて15分ほどの場所からスタート


    こちらも冒頭は《千本のひげ根》。前日より距離も長いので、どんどん歩いていけば良いのですが…。


    菊池宏子+林敬庸《千本のひげ根》
    菊池宏子+林敬庸《千本のひげ根》


    鼻をくすぐる炉端焼の匂いと、ビールの看板。小腹を満たしてから、コースに戻りました。


    鮎の塩焼きは500円、卵入りは700円。外のベンチで食べられます。
    鮎の塩焼きは500円、卵入りは700円。外のベンチで食べられます。


    木の板に文字が流れる作品。プロジェクターで投影しているのではなく、横長のLEDパネルに木目のシートを貼っているようです。

    とても雰囲気が良いので、商業施設などでも活躍しそうな気がしました。


    谷川俊太郎《あさ》
    谷川俊太郎《あさ》


    来る前にSNSで見て気になっていた作品が、こちらです。廃屋の中に、カラフルなガラスの作品が配されています。ここは帰路でも通るので、暗くなってからも楽しみです。


    中崎透《色眼鏡で見る風景》
    中崎透《色眼鏡で見る風景》


    ルート上の金峯山寺は、金峯山修験本宗(修験道)の本山。蔵王堂(本堂)などは、国宝に指定されています。


    国宝 金峯山寺 蔵王堂
    国宝 金峯山寺 蔵王堂


    金峯山寺にあった作品です。


    タカホリイ《いのち 脈々と》
    タカホリイ《いのち 脈々と》


    少し歩いた先にあった作品。作家さんはサーフィンが好きなのでしょうか。楽しい作品です。


    松田大児《海 Gallery》
    松田大児《海 Gallery》


    こちらの円盤状の作品は、投稿した写真が時計のようになるもの。円盤は書き込めるようになっており、会期の最終日なのでご覧のような状態でした。


    井口皓太《吉野の時計 ― 瞬間の採集と集積》
    井口皓太《吉野の時計 ― 瞬間の採集と集積》


    絶景の展望台にも作品が。景色を見に来たと思われるライダーさん達も作品を眺めていたのが印象的です。


    oblaat 松田朋春+則武弥 詩人 永方佑樹《distance.3》
    oblaat 松田朋春+則武弥 詩人 永方佑樹《distance.3》


    コースのほぼ中間が、吉野水分(みくまり)神社。雰囲気とマッチした映像作品も良いですが、何よりも神社そのものの雰囲気が素晴らしかったです。

    このようなイベントがないと、おそらく知る事がなかった場所に出会える事は、とても有意義な時間の使い方だと思いました。


    上野千蔵《水面》
    上野千蔵《水面》


    ここからは山の中、立木の割れ目に頭を突っ込む鹿。


    木村充伯《森の中へ》
    木村充伯《森の中へ》


    この先の下り坂が、ちょっとデンジャラスでした。結び目があるトラロープは何?と思っていたのですが、足場が悪く、これを持って下りないと、ズルズル滑ってしまいます。


    写真だとたいした事なさそうですが、勾配がきつくてロープを持たないと降りられません。
    写真だとたいした事なさそうですが、勾配がきつくてロープを持たないと降りられません。


    再び金峯山寺に戻った頃は、ちょうど夕刻。照明の作品も点灯しており、その光は遠く大峯山まで届いていました。

    蔵王堂ではクロージングのイベントも開催されていました。


    齋藤精一《JIKU #006 YOSHINO》
    齋藤精一《JIKU #006 YOSHINO》


    さらに進んで、昼に通った作品へ。案の定、とても良い雰囲気になっていました。


    中崎透《色眼鏡で見る風景》
    中崎透《色眼鏡で見る風景》


    吉野町も動画をまとめました。よろしければご覧ください。




    聞けば今回のイベントは、コロナ禍になった後から企画がスタートしたとの事。3カ月程度の準備期間にも関わらず、これほどの芸術祭ができるのには驚きを禁じ得ません。関係各位には深く敬意を表したいと思います。

    馴染みが無かった場所を見て、歩いて、知る事ができるのが、地方で行われる芸術祭の醍醐味。天気に恵まれた事もありますが、大満足の2日間でした。


    吉野町
    吉野町

    天川村のお土産は、もちろんこれ。「陀羅尼助丸」
    天川村のお土産は、もちろんこれ。「陀羅尼助丸」

    会場
    奈良県 吉野町、天川村、曽爾村
    会期
    2020年10月3日(土)〜11月15日(日)
    会期終了
    公式サイト https://mindtrail.okuyamato.jp/
    料金
    無料
    展覧会詳細 MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    須田悦弘展
    応募する
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    女子美術大学美術館 特命助教(学芸員)募集 [女子美術大学美術館]
    神奈川県
    つくばエキスポセンター受付スタッフ募集 [つくばエキスポセンター]
    茨城県
    つくばエキスポセンタープラネタリウムスタッフ募集 [つくばエキスポセンター]
    茨城県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと85日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと76日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    もうすぐ終了[あと13日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと78日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと98日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)