ニュース
    美の創造と継承、細川家と河井寬次郎の陶磁物語 ─ 永青文庫で「細川家の日本陶磁」
    (掲載日時:2025年1月10日)

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    熊本藩主であった細川家ゆかりの美術品を所蔵する永青文庫で、大正から昭和にかけて活躍した陶芸家・河井寛次郎の作品を中心に、さまざまな茶道具を紹介する展覧会がはじまる。

    細川家は茶の湯を愛好し、茶壺・茶入・茶碗などの「茶陶」が数多く伝来。

    熊本藩の御用窯であった八代焼(高田焼・平山焼)でも茶道具が多く作られ、素地と異なる色の陶土を埋め込む象嵌技法が特徴の八代焼は、幕府の使者への進物などに重用された。

    また、永青文庫の設立者である細川護立は河井寬次郎を支援。寬次郎は、初期に中国の古陶磁をもとにした作品で注目を集め、後に「民藝運動」の中心人物となり、作風が大きく変化していった。

    展覧会では、河井寬次郎の作品30点余を紹介。茶道具としての八代焼も展示する。

    「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」は永青文庫で2025年1月11日(土)~4月13日(日)に開催。入館料は一般 1,000円など。

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場
    永青文庫「細川家の日本陶磁 ― 河井寬次郎と茶道具コレクション ―」会場

    このニュースに関連する展覧会
    2025年1月11日(土)〜4月13日(日)
    もうすぐ終了[あと5日]
    このニュースに関連するミュージアム
    35
    永青文庫
    東京都
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    新潟市歴史博物館 学芸員募集 [新潟市歴史博物館]
    新潟県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと61日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと117日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと152日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと89日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと68日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)