ニュース
    江戸から現代まで日本の風景や自然を紹介 ー 山種美術館
    (掲載日時:2022年12月12日)

    山種美術館「日本の風景を描く ー 歌川広重から田渕俊夫まで ー」会場
    山種美術館「日本の風景を描く ー 歌川広重から田渕俊夫まで ー」会場


    日本の四季折々の豊かな自然を描いた絵画作品を紹介する展覧会が、東京で開催されている。

    風景や自然は絵画にとって恰好のテーマであり、それらを題材にした作品は江戸時代から現代まで様々な画家によって描かれてきた。

    展覧会では、歌川広重の《東海道五拾三次》、《近江八景》や、自然と人々の姿を写した川合玉堂の《早乙女》、現代的な情景として送電塔の立つ農村風景を描き出した田渕俊夫の《輪中の村》など、多彩な作品を紹介。

    石田武による《四季奥入瀬》の連作全4点は、作品が発表されて以降、今回の展覧会で初めて同時公開。中でも、春と夏を描いた《四季奥入瀬 春渓》と《四季奥入瀬 瑠璃》は37年振りに並ぶ。

    他にも十数年振りの展示となる数々の作品が出展される。

    「日本の風景を描く ― 歌川広重から田渕俊夫まで ―」は山種美術館で2023年2月26日(日)まで開催中。入館料は一般 1,300円など。


    山種美術館「日本の風景を描く ー 歌川広重から田渕俊夫まで ー」会場
    山種美術館「日本の風景を描く ー 歌川広重から田渕俊夫まで ー」会場

    山種美術館「日本の風景を描く ー 歌川広重から田渕俊夫まで ー」会場
    山種美術館「日本の風景を描く ー 歌川広重から田渕俊夫まで ー」会場

    このニュースに関連するミュージアム
    66
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと284日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと13日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと40日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと96日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと68日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)