IM
    レポート
    丸亀城築城420周年記念 武士の装い展-ニッカリ青江特別公開-
    丸亀市立資料館 | 香川県
    丸亀といえば、うどんと骨付鳥。そして名刀
    「京極に過ぎたるものが3つあり。にっかり茶壺に多賀越中」という狂歌が伝わるほど、お家の家宝とされた名刀ニッカリ青江。今年は2週間の会期で丸亀市立資料館に登場です。
    重要美術品《ニッカリ青江脇指 金象嵌銘 羽柴五郎左衛門尉長》南北朝時代 丸亀市立資料館
    会場風景
    左から)《紺糸威革包五枚胴具足》(丸亀藩士北山家伝来)江戸時代 丸亀市立資料館、《黒糸威不動明王縦矧五枚胴具足》江戸時代 個人蔵
    左から)《丸に四つ目結紋葛蒔絵空穂》江戸時代 個人蔵、《四つ目結紋土俵空穂》江戸時代 丸亀市立資料館
    重要美術品《ニッカリ青江脇指 金象嵌銘 羽柴五郎左衛門尉長》南北朝時代 丸亀市立資料館
    《刀 無銘》(中青江太刀)鎌倉時代末期~南北朝時代初期 丸亀市立資料館
    《金梨子地桐四つ目結紋散鞘糸巻太刀拵》江戸時代初期~中期 丸亀市立資料館
    丸亀城天守
    「刀剣乱舞-ONLINE-」のコラボ展示は撮影OKです
    この展覧会は丸亀城築城420年の記念展。長く丸亀城を治めた京極家に伝わる品々を中心に、戦国の武士たちが身に着けた鎧兜や陣羽織、刀剣など、その美意識が伺える品々が並びます。


    会場風景

    展覧会の主役は備中青江派の名刀、ニッカリ青江です。

    この刀に注目が集まったのは若い女性を中心に人気を集める「刀剣乱舞-ONLINE-」がきっかけ。インターネットミュージアムでもゲームに登場する刀剣を何度もご紹介していますが、ニッカリ青江も刀剣女子たちの熱烈なオファーで2015年秋に展示。それ以後毎年公開されています。

    ニッカリ青江は元々は太刀でしたが、伝来していく過程で擦り上げられ、今は一尺九分九厘(約60cm)の大脇指になりました。戦国期の武将、柴田勝家が所持し、丹羽長秀が所持したのちに豊臣秀吉に献上され、秀吉の息子の秀頼から京極家へ拝領。讃岐丸亀藩の京極家に長く伝来しました。

    ニッカリ、という不思議な名前は、「にっかりと笑う女の幽霊を斬り捨て、翌朝その場を確認したところ、石灯籠が真っ二つになっていた」という伝承によるもの。


    《ニッカリ青江脇指 金象嵌銘 羽柴五郎左衛門尉長》

    石灯籠を斬った、という伝承も納得の冴え冴えとした刀は身幅が太く、大きな切先からは擦り上げ前の太刀の力強さを感じさせる佇まいです。

    展覧会の会期は短く約2週間ですが、「刀剣乱舞-ONLINE-」コラボレーションも実施。刀剣男士「にっかり青江」の等身大パネルや、グッズの販売、スペシャルラッピング人力車など、様々な企画が行われます。(詳細は丸亀市観光協会及び丸亀城公式HPをご確認ください)

    会期中9月24日には「丸亀城420フェスタ」もあります。展覧会会場の丸亀市立資料館は丸亀城の敷地内にありますので、盛り上がる丸亀城を満喫できる一日になりそうです。


    丸亀城とコラボなど、見どころをご紹介します。

    東京から丸亀までは新幹線で岡山を経由、瀬戸大橋を渡る特急に乗って向かいました。気持ちの良い秋の旅行を今からでもぜひ計画してみてはいかがでしょう。

    [ 取材・撮影・文:川田千沙 / 2017年9月15日 ]

    日本刀は素敵 (WAC BUNKO)日本刀は素敵 (WAC BUNKO)

    渡邉 妙子 (著)

    ワック
    ¥ 944


    ■丸亀 ニッカリ青江 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2017年9月16日(土)~10月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~16:30
    休館日
    会期中無休
    住所
    香川県丸亀市一番丁(城内)
    電話 0877-22-5366
    公式サイト http://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i31304/
    料金
    500円(400円)
    ただし、18歳以下・65歳以上および各種障がい者手帳をお持ちの方は無料
    ※それぞれ内容の確認できるものをご提示ください。
    (  )内は20名以上の団体料金
    展覧会詳細 「丸亀城築城420周年記念 武士の装い展-ニッカリ青江特別公開-」 詳細情報
    このレポートに関連する特集
    2015年にリリースされたPCブラウザゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」(略称:とうらぶ)。著名な刀剣が数多く登場し、ゲーム内に登場する刀剣を展示したミュージアムに若い女性が殺到する異例のブームには、ミュージアム業界も驚かされました。2015年には「刀剣女子」、2017年には「刀剣乱舞」が流行語大賞にノミネートされ、その勢いは今もとどまるところを知りません。ここでは「刀剣乱舞-ONLINE-」に実装された刀で、インターネットミュージアムが過去に取材したものをまとめました。(2018年1月25日更新)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    焼津市歴史民俗資料館・焼津小泉八雲記念館 学芸員募集(会計年度任用職員) [焼津小泉八雲記念館]
    静岡県
    国立美術館本部事務局(東京国立近代美術館運営管理部) 渉外・広報課 事務補佐員 公募 [東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1)]
    東京都
    なごや生物多様性センター 会計年度職員募集 [なごや生物多様性センター]
    愛知県
    福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』 施設長 募集! [福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁11階(福岡県物産観光展示室『福岡よかもんひろば』)]
    福岡県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    本日終了
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと42日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと35日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと23日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)