巡回展

    特別展「最澄と天台宗のすべて」
    東京都
    2021年10月12日(火)〜11月21日(日) 東京国立博物館 平成館
    福岡県
    2022年2月8日(火)〜3月21日(月) 九州国立博物館
    京都府
    2022年4月12日(火)〜5月22日(日) 京都国立博物館 平成知新館

    2021年は、日本天台宗の宗祖、伝教大師最澄がお亡くなりになってから1200年にあたります。

    本展覧会は、最澄1200年遠忌の節目に、2021~22年にかけて、東京、京都、九州にある国立博物館の3館において開催、天台宗の総本山である比叡山延暦寺をはじめ、全国各地の天台宗諸寺院等が所蔵する国宝、重要文化財含む貴重な宝物を一挙に紹介する貴重な機会となります。

    万人救済を目指した『法華経』の精神を重んじた天台宗は、広範な支持を得て全国に展開致しましたが、開催各館ではその立地を活かし、地域性にも重点を置き、各会場で特色ある展示となるよう意図しております。それぞれの内容をお楽しみいただければと思います。

    また、延暦寺の本堂である「根本中堂」が、2016年度から10年かけて修理される予定となっており、この得難い機会を活かして平素ご覧頂けない関連文化財の公開を予定しております。

    この巡回展に関連するレポート
    1
    伝教大師最澄の1200年の大遠忌を記念し、天台の名宝が集う貴重な展覧会
    最澄が創建した延暦寺は多くの高僧を輩出し、教えは後の日本文化にも影響
    日本における天台宗の開宗から、寛永寺が創建された江戸時代までを通覧
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)