今、超克のとき。いざ、足利。山姥切国広展

    足利市立美術館 | 栃木県

    足利領主長尾顕長のためにつくられた「山姥切国広」と、足利学校で鍛えた脇指「布袋国広」。二つの刀は安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した名工・堀川国広による足利ゆかりの名刀で、ともに天正十八年(1590)につくられた。二つの刀を、作刀から 400 年余りの歴史のなかではじめて同時に展示する。 さらに、九州出身の国広がなぜ足利にきて、名刀をつくったのか。その背景を足利学校と当時の領主・長尾顕長に注目して検証を試みる。
    会期
    2017年3月4日(土)〜4月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30まで)
    料金
    一般 700円(560円)/高校・大学生 500円(400円)/中学生以下無料
    ※()内は20名以上の団体料金
    ※足利学校入学証の提示により2割引とする。(足利学校では美術館半券提
    示で2割引)
    休館日 3月21日(火)
    公式サイト http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
    会場
    足利市立美術館
    住所
    〒326-0814 栃木県足利市通2-14-7
    0284-43-3131
    今、超克のとき。いざ、足利。山姥切国広展のレポート
    2
    名刀、誕生の地で427年ぶりの再会
    個人蔵という事もあり、展示される機会が少ない名刀「山姥切国広」。1997年に東京国立博物館で開催された「日本のかたな」展以来、実に20年ぶりのお目見えとなりました。刀工堀川国広と、作刀の地である足利の関係性を紹介する展覧会が、足利市立美術館で開催されています。
    会場
    会期
    2017年3月4日(土)~2017年4月2日(日)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    明石市役所 埋蔵文化財担当を募集中! [明石市役所]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと50日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと106日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと78日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと141日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと57日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)