縄文展

    桐蔭学園アカデミウム | 神奈川県

     みなさんは縄文時代にどのようなイメージを持っていますか? 「縄文」という名称は、東京大学理学部の動物学教授、エドワード・モースが1877年に大森貝塚で発見した縄目(なわめ)の文様をもつ土器を“cord marked pottery”と説明したことに由来します。  横浜市域では約15000年前〜14000年前に縄文時代が始まったと言われています。豊かな緑に囲まれた丘陵地帯の一角にある桐蔭学園周辺にも、縄文時代の遺跡が確認されています。  さて、みなさんに質問です。縄文時代の人々はどんな暮らしを送っていたと思いますか? 何を食べて、どんなところに住み、どんな服を着ていたのでしょうか。顔つきや体格は現代人の私たちと大きく異なるのでしょうか。  本展では、各所蔵機関のご協力のもと、発掘された出土品や、調査・研究に基づいて復元された資料を展示します。何千年もの時を経た展示品の数々をじっくりご覧ください。そして縄文時代がどんな時代だったのか、また、縄文時代がなぜ一万年以上も続いたのか考えてみましょう。
    会期
    2016年9月17日(土)〜10月15日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:30-17:30(入館は17:00まで)
    料金
    入場無料
    休館日 日・祝
    公式サイト http://toin.ac.jp/ma/
    会場
    桐蔭学園アカデミウム
    住所
    〒225-8502 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
    045-975-2100
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと43日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと134日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと99日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと71日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと50日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)