植田正治 私のカメラ遍歴

    植田正治写真美術館 | 鳥取県

     植田正治が生まれて初めてカメラを入手したのは彼が15歳のときです。ボタンを押せばシャッターが開き、レンズを通して入った一筋の光が目の前の光景を瞬間的にフィルムに焼き付けるという機構を持った小さな箱に魅了されて、それから70年もの間、飽きることなく毎日のようにシャッターを切り続け、新しいカメラに次々乗り換えては使いこなしていきました。  初めは舶来のしゃれたデザインや流行りものにいち早く飛びつき、戦後は日本のカメラ産業の発展で続々発売される国産新機種を楽しみ、晩年には携帯性に優れた高性能なカメラの登場で、その便利さをいち早く体験しました。カメラを使うことを心から楽しみ、見た目にこだわり、そして撮影態度とともにカメラに対しても植田流作法を持つことを常に忘れなかったのです。  植田が自分の写真を語るとき、カメラについてのコメントが付くことも少なくありません。もちろんそれはカメラ雑誌からの依頼で書いていたこともありますが、それ以上に撮影の楽しさをもたらしてくれたカメラのはたらきぶりを喜んでいるようでもありました。
    会期
    2008年9月6日(土)〜11月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時から午後5時まで(入館は閉館の30分前まで)
    料金
    一般:800円(700円)、高校・大学生:500円(400円)、小・中学生:300円(200円) ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 毎週火曜日(火曜日が祝祭日の場合は翌日)
    会場
    植田正治写真美術館
    住所
    〒689-4107 鳥取県西伯郡伯耆町須村353-3
    0859-39-8000
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    京都精華大学ギャラリーTerra-S アシスタント募集 [京都精華大学ギャラリーTerra-S]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと43日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと134日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと99日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと71日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと50日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)