令和7年春季展 笹部さくらコレクション

    桜歌爛漫

    笹部さくらコレクション(西宮市より寄託)から、桜と歌に関する美術工芸品を中心に展観

    白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム) | 兵庫県

    『古今和歌集』に詠まれる「花」という語が多くは桜を指すように、古来より桜と文学の間には深い結びつきがあり、桜を題材とした作品が数多く作られてきました。詩歌や小説、随筆に表された桜は、時を超えて咲き誇り、人々の心を魅了し続けています。 日本古来の山桜・里桜保護に努めてきた笹部新太郎氏は、桜研究の一環として多数の桜に関する美術工芸品を収集していました。掛軸や短冊、陶磁器などその形態は多岐にわたります。今回は笹部氏のコレクションから、桜と歌に関する作品を中心に展観いたします。桜と共に花開く、情趣豊かな詩歌の世界をお楽しみください。 【西宮市100周年記念事業 春季展「桜歌爛漫」展示関連講演会】 講演会①「根に帰る花のすがた――桜画派〈三熊派〉をめぐる新知見」 開催日時:2025年3月29日(土)13時30分~ 講師:今橋 理子 氏(学習院女子大学 教授) 【講演概要】 画家はなぜ桜花の「根元」を描いたのか――。近年明らかになった桜画家たちの実像と共に、三熊思孝に始まる彼らの桜画の造形美を、古典詩歌との関わりのなかで再発見します。 講演会② 笹部さくらゼミナール 特別編 「私の見た笹部さん」 開催日時:2025年5月17日(土)13時30分~15時 講師:北野 栄三 氏(毎日放送 顧問・元毎日新聞 記者) 【講演概要】 元毎日新聞の記者として生前の笹部氏を取材し、現・大阪府立北野高等学校の後輩でもある北野栄三氏。笹部氏との交流の思い出を語っていただきます。 記念館2階 視聴覚室にて、各日先着50名様までご参加いただけます。 参加費は無料です。(別途入館料要)
    会期
    2025年3月26日(水)〜5月19日(月)
    開催中[あと47日]
    開館時間
    10:00~17:00
    入館は16:30まで
    料金
    一般:500円
    中・小学生:250円
    休館日 火曜日 ※4/29、5/6(火・祝)臨時開館、4/30、5/7(水)振替休館。4/21(月)は一部展示入替のため観覧不可
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://sake-museum.jp/
    会場
    白鹿記念酒造博物館(酒ミュージアム)
    住所
    〒662-0926 兵庫県西宮市鞍掛町8-21
    0798-33-0008
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと67日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと123日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと95日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと158日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと74日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)