Made in Takarazuka Vol.5

    小清水漸の彫刻 1969~2024・雲のひまの舟

    宝塚市立文化芸術センター | 兵庫県

    彫刻家・小清水漸 55年にわたる創作活動の足跡を見わたす。 宝塚市立文化芸術センターでは、宝塚という地域がもつ文化芸術のポテンシャル、宝塚が有するアートの潜在力を探る展覧会として、“Made in Takarazuka” と称したシリーズ企画展をセンター開館の2020年より毎年開催してきました。このシリーズ展では、アート、デザイン、建築の各界で高い評価を得ている宝塚在住のアーティストたちを紹介しています。そのシリーズのラストを飾るのが、ヴェネチア・ビエンナーレやサンパウロ・ビエンナーレなど数々の大型国際展をはじめ、国内外で幅広く発表し活躍する美術家・小清水漸の個展です。 小清水漸(1944年~)は、「具体」と並んで戦後の日本美術史の重要な芸術動向のひとつである「もの派」を代表する美術作家のひとりであり、現代日本を代表する彫刻家です。本展では、小清水漸の半世紀以上にわたる創作活動から代表的な作品やシリーズ作品をご紹介します。もの派時代から現在まで、作品制作をとおして美術の根源への問いかけを真摯に続けている作家の足跡をぜひご高覧ください。 (公式サイト)
    会期
    2024年9月14日(土)〜10月15日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(メインギャラリーへの入場受付は17:30まで)
    料金
    一般(高校生以上) 1,000円(メインギャラリーのみ、庭園エリアは無料)
    ※中学生以下無料
    ※障がい者手帳ご提示でご本人様、付添の方1名まで無料
    ※2024年度パートナー特典対象
    休館日 水曜休館(祝日は開館)
    公式サイト https://takarazuka-arts-center.jp/
    会場
    宝塚市立文化芸術センター
    住所
    〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7-64
    0797-62-6800
    小清水漸の彫刻 1969~2024・雲のひまの舟のレポート
    0
    『Made in Takarazuka』シリーズの最後を飾る「小清水漸の彫刻 1969~2024・雲のひまの舟」。
    国内外で高く評価されてきた彫刻家・小清水漸の半世紀余りにわたる創作活動を、その代表作から辿ってみると一体何が見えてくるのだろう。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)