Made in Takarazuka Vol.5

    小清水漸の彫刻 1969~2024・雲のひまの舟

    宝塚市立文化芸術センター | 兵庫県

    彫刻家・小清水漸 55年にわたる創作活動の足跡を見わたす。 宝塚市立文化芸術センターでは、宝塚という地域がもつ文化芸術のポテンシャル、宝塚が有するアートの潜在力を探る展覧会として、“Made in Takarazuka” と称したシリーズ企画展をセンター開館の2020年より毎年開催してきました。このシリーズ展では、アート、デザイン、建築の各界で高い評価を得ている宝塚在住のアーティストたちを紹介しています。そのシリーズのラストを飾るのが、ヴェネチア・ビエンナーレやサンパウロ・ビエンナーレなど数々の大型国際展をはじめ、国内外で幅広く発表し活躍する美術家・小清水漸の個展です。 小清水漸(1944年~)は、「具体」と並んで戦後の日本美術史の重要な芸術動向のひとつである「もの派」を代表する美術作家のひとりであり、現代日本を代表する彫刻家です。本展では、小清水漸の半世紀以上にわたる創作活動から代表的な作品やシリーズ作品をご紹介します。もの派時代から現在まで、作品制作をとおして美術の根源への問いかけを真摯に続けている作家の足跡をぜひご高覧ください。 (公式サイト)
    会期
    2024年9月14日(土)〜10月15日(火)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(メインギャラリーへの入場受付は17:30まで)
    料金
    一般(高校生以上) 1,000円(メインギャラリーのみ、庭園エリアは無料)
    ※中学生以下無料
    ※障がい者手帳ご提示でご本人様、付添の方1名まで無料
    ※2024年度パートナー特典対象
    休館日 水曜休館(祝日は開館)
    公式サイト https://takarazuka-arts-center.jp/
    会場
    宝塚市立文化芸術センター
    住所
    〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7-64
    0797-62-6800
    小清水漸の彫刻 1969~2024・雲のひまの舟のレポート
    0
    『Made in Takarazuka』シリーズの最後を飾る「小清水漸の彫刻 1969~2024・雲のひまの舟」。
    国内外で高く評価されてきた彫刻家・小清水漸の半世紀余りにわたる創作活動を、その代表作から辿ってみると一体何が見えてくるのだろう。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)