昭憲皇太后百十年祭・霞会館創立百五十周年記念

    受け継がれし明治のドレス

    明治神宮ミュージアム | 東京都

    令和6年は昭憲皇太后百十年祭・霞会館創立百五十周年の式年にあたり、これを記念し、明治神宮・霞会館では「受け継がれし明治のドレス」をテーマとした記念展を実施します。 本展は前後期に分かれ、昭憲皇太后祭の4月11日を含む前期では、明治神宮により昭憲皇太后の御召物を中心とした展示を実施します。特に京都府・大聖寺が所有する昭憲皇太后御大礼服は近年、明治神宮も参画する大規模な修復プロジェクトが実施され、令和5年に永年保存に必要な基本的修復の完了後、本展が東京では初公開となります。今に受け継がれし明治の洋装を表徴する昭憲皇太后の大礼服を、修復復元過程にふれるとともに、宮中へ洋装が導入される以前の重要儀式で昭憲皇太后がお召しになられていた装束、いわゆる十二単なども併せて、広く紹介する展示です。 また、霞会館創立百五十周年記念日である6月1日を含む後期では、明治天皇のご意向を受けて発足した華族会館を前身とする霞会館が展示企画を行います。 明治天皇からの拝領品や華族会館行幸の際の御下賜品、旧宮家の北白川家から寄贈されたドレスなどを出品します。
    会期
    2024年4月6日(土)〜6月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時~午後4時30分まで(入場は閉館の30分前まで)

    前期:4月6日(土)~5月6日(月)
    後期:5月25日(土) ~ 6月30日(日)
    ※展示品は常設展示品をのぞき前後期ですべて入れ替わりとなります。(展示替え期間中の5/7(火)~5/24(金)は休館)
    料金
    一般:1,000円/高校生以下・団体900円
    ・小学生未満無料(小学生以下の入館は保護者の同伴が必要です)
    ・明治神宮崇敬会会員は無料
    ・障害者手帳をお持ちの方はご本人様のみ無料です(入館の際に手帳をご提示ください)
    休館日 木曜休館 但し、4月11日(木)、5月2日(木)は開館
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.meijijingu.or.jp/
    会場
    明治神宮ミュージアム
    住所
    〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1
    03-3379-5875
    受け継がれし明治のドレスのレポート
    4
    西洋化が進んだ明治時代に流行ったバッスルスタイルの豪華ドレスがずらり
    薩摩焼や七宝など、緻密な装飾を施した明治初期の陶磁器は、修復後初公開
    一般公開は約95年ぶり。近年発見された松方コレクションの油彩画2点も展示
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    松江市 文化財専門職(美術・工芸)募集 [松江歴史館]
    島根県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと45日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと136日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと101日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと73日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと52日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)