サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展

    千葉市美術館 | 千葉県

    鳥文斎栄之(1756−1829)は、旗本出身という異例の出自をもち、喜多川歌麿(?−1806)と拮抗して美人画のみならず幅広い分野で人気を得た、江戸時代後期の重要な浮世絵師のひとりです。長身で楚々とした独自の美人画様式を確立し一派を形成した栄之の名声は遠く海外にも伝播しましたが、今日その画業はあまり知られていません。 鳥文斎栄之の世界初の個展となる本展では、ボストン美術館を中心に、希少な作品を海外から里帰りさせ、品のある美人画の数々や画巻類など錦絵から肉筆画まで約150点の作品で栄之の画業を総覧します。 (公式サイトより)
    会期
    2024年1月6日(土)〜3月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時-午後6時 (入場は午後5時30分まで)
    金曜日・土曜日は午後8時まで (入場は午後7時30分まで)
    料金
    一般1,500円(1,200円)、大学生800円(640円)、小・中学生、高校生無料
    公式サイト https://www.ccma-net.jp
    会場
    千葉市美術館
    住所
    〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
    043-221-2311
    サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展のレポート
    3
    重要な浮世絵師ながら多くの作品が海外に流出。世界初の大・鳥文斎栄之展
    同時代のライバルは喜多川歌麿。長身で楚々とした独自の美人画様式を確立
    ボストン美術館から15点、大英博物館から14点が里帰り。新発見作品も5点
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    国立国際美術館任期付研究員(教育普及担当)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    契約職員(学芸員)1名の募集について [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集中! [国立国際美術館]
    大阪府
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと36日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと17日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと22日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと42日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと78日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)