四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

    京都文化博物館 | 京都府

    有楽斎(うらくさい)こと織田長益(ながます)は天文16年(1547)、織田信秀の子、信長の弟として生まれました。 信長、秀吉、家康のもと、武将として活躍し、晩年には京都・建仁寺の塔頭である正伝院(しょうでんいん)を再興、隠棲します。 正伝院内に建てた茶室(如庵)は国宝に指定され、各地に如庵の写しが建てられました。 近代化の中で寺名を改めつつ、正伝永源院には現在も有楽斎ゆかりの文化財が数多く伝来しています。 文化人・有楽斎として名高い一方、武士・長益には悲観的なイメージが付きまといます。 天正10年(1582)本能寺の変では、二条御所に籠る自らが付き従う信忠(信長長男)の切腹後、二条御所を脱出します。 このため、京の人々には「切腹をすすめておいて、逃げた男」と揶揄されました。 さらにその後、信雄(信長次男)に仕え、家康と秀吉の講和を調整するなど存在感を示したものの、信雄が改易されると今度は秀吉の御伽衆(おとぎしゅう)に加わります。 関ヶ原の戦いでは東軍として参戦、戦後も豊臣家に仕えましたが、大坂夏の陣の前には家康の許可を得て主人から離れました。 織田、豊臣、徳川の3天下人に仕えて時流を乗り切り、75歳までの長い人生を「有楽斎」として京に隠棲した彼の心中には、どのような思いがあったのでしょうか。 戦乱を生き延びた彼の美意識は現代の茶道に息づき、規範とされています。 有楽斎の四百年遠忌にあたり、正伝永源院に伝わる文化財を再度調査しました。 ここで得られた知見をもとに、織田有楽斎という人物を今一度捉え直す展覧会です。 (プレスリリースより)
    会期
    2023年4月22日(土)〜6月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(金曜日~19:30)※入場は閉室30分前まで
    料金
    一般1,600(1,400)円、大高生1,000(800)円、中小生500(300)円
    ※( )内は前売および20名以上の団体料金。
    休館日 月曜日(5月1日は臨時開館)
    公式サイト https://www.bunpaku.or.jp/
    会場
    京都文化博物館
    住所
    〒604-8183 京都府京都市中京区三条高倉
    075-222-0888
    四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」の巡回展
    四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    刀剣博物館 経理職員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    学芸員補佐(アルバイト)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    学芸員(契約社員)募集のお知らせ [中村キース・ヘリング美術館]
    山梨県
    横浜みなと博物館ミュージアムショップ アルバイト募集!(増員のため募集期間延長) [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと51日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと42日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと48日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)
    4
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと42日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと44日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)