《丑紅の景物 臥牛の人形》

この作品の応援メッセージを見る


丑紅の景物 臥牛の人形 作者不詳、江戸時代末期

紅ミュージアム


丑紅とは、寒中の丑の日に販売した化粧用の紅(紅花の花びらから作られる化粧料)の俗称です。寒中に作られた紅は「寒紅」と呼ばれ、品質・発色の上で優れていました。丑の日には、紅屋は「うしべに(丑紅)」と書いた張り紙を店頭に出し、紅の購入者に臥牛の人形を景品として配りました。この収蔵品は今戸焼の土人形で、大形・中形・小形の三種、素焼きのものと着色したものとの二種があり、紅の購入量に応じて異なる人形を配布したそうです。


担当者からのコメント

当館は、江戸時代後期から続く紅屋「伊勢半本店」が運営しています。現在も、丑紅のキャンペーンを毎年実施中。12・1月にミュージアムショップで小町紅をお買い求めのお客様に、収蔵品を模した牛の置物をお渡ししています。丑紅以外にも、江戸時代の紅屋は様々な販売戦略を講じていました。臥牛の人形とあわせ、その取組みをぜひ常設展でご覧ください。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと67日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと123日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと95日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと158日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと74日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)