《子犬と女》

この作品の応援メッセージを見る

子犬と女中村琢二 油彩・画布 1968年 130.3×97.0cm、福岡県立美術館蔵

福岡県立美術館

作家の中村琢二(1897-1988)は福岡県宗像市出身の洋画家です。その実家に近い場所には、2017年に世界遺産に登録された「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成遺産である宗像大社が鎮座しています。

東京帝国大学経済学部を卒業後、体調を崩して療養生活をしていたところ、「画家にでもなってみるか」と兄に勧められて画家となったという、なんとも呑気な動機ぶりです。しかし安井曾太郎に師事してメキメキと腕を上げ、安井が旗揚げした一水会で活躍し、同時に新文展や日展でも受賞を重ね、1981年には日本芸術院会員に推挙されました。琢二の画家としての素質を見抜いた兄・中村研一は、戦前の洋画界を牽引したスター作家です。この兄弟はともに戦後の洋画壇において重きを成しました。

琢二の得意としたのが、風景画と人物画です。秀でたデッサン力を活かしながら、細部に拘らずにさっぱりとした筆使いで軽快な雰囲気の画風を作り上げました。長男の妻をモデルにして描かれた本作も、ゆるぎない安定した構図の強さを有しながらも、柔和な色彩と添えられた愛犬によって和やかさがこの絵を支配しています。

担当者からのコメント:カラリストであった琢二の作品は、とても色合いが素敵です。人物画を彼が好んだ理由のひとつが、服装や背景を自由に配色できることでした。本作でも背景の明度の高い緑や灰色、そして上着の水色が、画面に爽快さを呼びこんでいます。そして黒も重要な要素です。背景のストライプと壁、女性の髪、スカートの格子柄、そして犬。上から下へと続く黒の流れを犬が受け止めています。中村家の愛犬は、絵の中でも大切な役割を果たしているのです。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
ご招待券プレゼント
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
埼玉県
学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
島根県
女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
神奈川県
明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
東京都
展覧会ランキング
1
三井記念美術館 | 東京都
円空仏
開催中[あと35日]
2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催まであと16日
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
3
東京国立博物館 | 東京都
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
開催中[あと21日]
2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
4
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
黒の奇跡・曜変天目の秘密
開催まであと41日
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
5
三菱一号館美術館 | 東京都
「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
開催中[あと77日]
2025年2月15日(土)〜5月11日(日)