企業のmuseum

    リニア・鉄道館

    外光が降り注ぐ明るい車両展示エリア。在来線と新幹線をV字にレイアウトしています
    pickup museum第3弾は「企業のmuseum」。今回は2011年3月にオープンした東海旅客鉄道株式会社の「リニア・鉄道館」をご紹介します。東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでを展示。「高速鉄道技術の進歩」を実感できるミュージアムです。
    シンボル展示は世界最速を記録した3両。左から、C62形式 蒸気機関車は129km/h、955形式 新幹線試験電車(300X)は443km/h、超電導リニア MLX01-1は581km/hを達成
    日本最大級の鉄道ジオラマ。“鉄道の24時間”を20分間の演出で表現、多彩なフィギュアには隠れキャラも多数
    鉄道は中に入って楽しめるものが多数。こちらは復元された木製車体の「モハ1形式電車」
    収蔵車両エリア。イベント時にツアーガイドで車両を案内することも
    収蔵展示室で始まった、浜松工場の開設100周年を記念した展示
    ミュージアムショップで人気のリニア・鉄道館限定グッズたち。一番人気は約50cmの「リニア ロングバームクーヘン」(750円)
    高い満足度の秘密

    JR名古屋駅からあおなみ線で24分。車内からも目に入る銀色の大きな建物が、リニア・鉄道館です。

    明るいエントランスホールを進むと、最初は照明を落とした「シンボル展示」。世界最速を記録した高速鉄道3両がドラマチックに浮かび上がります。その先は、一転して自然光が入る明るい大空間に、実物車両がずらり。思わず歓声をあげるお客様も多いそうです。

    「その反応を、狙っていたのです」と笑顔を見せるのは、リニア・鉄道館の天野満宏副館長。「一度に全車両を見せるのではなく、空間をあえて2つに分けました。鉄道で感動してもらうために、何度も検討を重ねた結果です」。

    車両をV字にレイアウトしているのは、スピード感を表現するとともに、横からも先頭車両の形の違いがひと目で分かるように。大きな鉄道をバックにした記念撮影のために、車両と空間のバランスも計算しました。

    「鉄道の雄姿」と「鉄道の横顔」を魅力的に見せるために細部までこだわった結果は、来館者アンケートで「満足」が約8割強という数字にも表れています。

    想いは世代を超えて

    ホーム上で見るのと違い、レールの高さから至近距離で見る車両は圧倒的な大きさです。車両に触ったり乗ったりすることで、冬になると鉄の車体の冷たさに驚いたり、復元された木製の車体からは木の匂いが漂ってきたりと、五感で鉄道を楽しめるのも魅力のひとつです。

    年齢層はファミリー層が多く、3世代での来館も目立ちます。

    祖父母の世代なら、高度成長期の新幹線開業。新幹線で修学旅行に行った親世代。新幹線の玩具は子どもに大人気です。「話題の中心には、青と白の車体。世代を超えて話の輪が広がっていくのは、鉄道ならではと言えるでしょう」(天野副館長)。

    何度でも楽しめる施設に

    見どころが多いリニア・鉄道館は、お客様の平均滞在時間が3時間を超えていますが、それでも見切れないのか、再来館を望む声も8割近くにのぼります。天野副館長は「これからも何度でも楽しんでもらえるようにすることに力を入れたいと思います」と言います。

    イベント広場ではミニコンサートを開いたり、普段は入れない収蔵車両エリアの車内をガイドツアーで案内したりと、定期的にイベントを開催。収蔵展示室では浜松工場の開設100周年を記念した展示も、10月31日から始まりました(2013年2月11日まで)。これからのリニア・鉄道館にも注目が集まります。(取材:2012年11月1日 写真・文:インターネットミュージアム)

    「当社固有の先端技術である超電導リニア。高速鉄道を中心とした施設は世界でも例が無く、海外からも多くのお客様が来館されています。もちろん館内での解説は日英併記、音声ガイドは8カ国語対応です」
    リニア・鉄道館の
    天野満宏副館長

    広々とした館内。39両の実物車両を展示しています

    鉄道ジオラマは凝った演出も話題。こちらは火災のシーンです
    人気の新幹線シミュレータ「N700」

    リニア・鉄道館の天野副館長からのメッセージ

    館名リニア・鉄道館
    所在地 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
    TEL : 050-3772-3910(JR東海)
    HP : http://museum.jr-central.co.jp/
    開館時間10:00~17:30(最終入館は閉館30分前まで)
    入館料大人 1,000円/小中高生 500円/幼児(3歳以上未就学児) 200円
    シミュレータご利用料新幹線シミュレータ「N700」 1回 500円/在来線シミュレータ「運転」 1回 100円/在来線シミュレータ「車掌」 1回 500円/いずれも抽選制 ※15:15までの入館者対象
    休館日毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
    ※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み等は火曜日も開館します。
    ※開館日は公式サイトの開館カレンダーにてご確認ください。なお、天候等の理由により臨時休館する場合があります。
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    松江市 文化財専門職(美術・工芸)募集 [松江歴史館]
    島根県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと45日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと136日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと101日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと73日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと52日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)