IM
    レポート
    陸にあがった海軍 -連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-
    神奈川県立歴史博物館 | 神奈川県
    大和の最期を聞いていた、日吉の地下壕
    旧日本海軍が誇る中核部隊、連合艦隊。連合艦隊司令長官を頂点とする司令部は、太平洋戦争の長期化にともなって海上から陸への移転を余儀なくされ、選ばれたのが横浜・日吉でした。大規模な地下壕では何が行われていたのか。神奈川県立歴史博物館で注目の企画展が開催中です。
    会場入口。左手前は「連合艦隊司令部地下壕・航空本部等地下壕(模型)」
    会場。壁面の巨大な旗は「長官旗(中将旗)」
    「慶應義塾と海軍の打ち合わせ記録」
    「航空本部等地下壕の発掘調査で出土した通信用ケーブル」
    「地下壕内採集の小便器破片」と、同型の小便器(東洋陶器 U-5)
    「地下壕内採集の地下足袋の靴底ゴム」と、当時圧倒的シェアを誇っていた「アサヒ地下足袋」の関連資料
    「採集したボーリングコア」 大部分は45~55cmの厚さで、現在でも安定した強度を保っている
    手前は「海軍精神注入棒」
    「戦艦大和(模型)」
    軍において、司令部はどこに置くべきか。旧日本海軍では創設以来、連合艦隊司令部は洋上の最前線に置くのが通例でした。

    それを象徴するのが、展示室に入るとすぐに目に入る「三笠艦橋の図」。日露戦争で旗艦三笠で東郷平八郎が陣頭指揮をとりバルチック艦隊を撃破した事から、司令長官は最前線に立つべき、とみなされたのです。

    ただ、太平洋戦争では司令部も大型化。戦局が悪化すると司令部が置かれていた艦船も戦闘に使われる事となり、陸上に移転せざるを得なくなりました。

    いくつかの候補地の中から選ばれたのが、横浜・日吉地区。当時「東洋一」といわれた慶應義塾大学の学生用寄宿舎が使える事も決め手になり(学生は動員されていました)、1944年9月、連合艦隊司令部は正式に日吉に移転されました。


    会場入口から

    寄宿舎の地下には大規模な地下壕が掘削され、外部との通信は基本的に地下壕で行われました。

    ただ、司令部が移転した時は、サイパン・グアムが陥落し、東條内閣も総辞職。考案される作戦も「連合国をいかに食い止めるか」という防衛一色となっていきます。

    地下壕に残された資料は多くありませんが、中には当時を偲ばせる遺物も。悲劇的な指令が行き来した無線機のケーブル、「壕内は昼のように明るかった」という証言を裏付ける蛍光灯のプラグ、陶器の破片からは当時の小便器の品番も断定されています。


    地下壕に残された遺物など

    終戦に有利な条件を引き出す「最後の一矢」として考案された作戦のひとつが、特別攻撃隊(特攻)。もちろん、日吉の連合艦隊司令部も、無線を通じて状況を把握していました。

    初の特攻が出撃したのは、1944年10月25日。最初の攻撃を行った敷島隊の通信記録を、この地で傍受していたという通信兵の証言も残っています。

    証言によると、立て続けにモールス信号を鳴らす「ト連送」が、突撃に向かう合図。最後は「ツー」の音が出しっぱなしに。それが途切れた時は、終わった時です。


    特別攻撃隊の関連資料

    戦艦大和の沖縄への出撃も、日吉から出された悲劇的な作戦のひとつです。本土決戦の準備期間をとるため、沖縄で時間を稼ぐための海上特攻。連合艦隊司令部の草鹿龍之介参謀長が日吉から最前線の戦艦大和に作戦を伝達し、「一億総特攻の魁(さきがけ)」として無謀を承知で出撃しました。

    1945年4月7日、大和は沖縄に到達する前に爆沈。沈みゆく大和も、無線を通じて日吉に伝わっていました。

    その後、本土への空襲も激化。8月15日の玉音放送は日吉でも流され、寄宿舎の前などで聞いたという証言が残ります。


    戦艦大和や空襲・終戦の関連資料

    本展は、2011~2013年に慶應義塾大学と神奈川県立歴史博物館が共同で行った遺構調査等の成果を紹介するもの。ちょうど終戦70年というタイミングでの開催となりました。

    「艦これ」から「積極的平和主義」まで、従来と違う次元で‘軍隊’が意識される時代。個人のイデオロギーは様々でしょうが、とりあえずそれは横に置いた上で、まずは残された遺物から往時を想像していただければと思います。

    最後に、担当学芸員の千葉毅さんはとてもユニーク。お時間があえば、展示解説もお聴き逃しなく。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2015年2月2日 ]

    フィールドワーク 日吉・帝国海軍大地下壕フィールドワーク 日吉・帝国海軍大地下壕

    白井 厚 (監修), 日吉台地下壕保存の会 (編集)

    平和文化
    ¥ 648


    ■陸にあがった海軍 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2015年1月31日(土)~3月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館16:30迄)
    休館日
    月曜日休館
    住所
    神奈川県横浜市中区南仲通5-60
    電話 045-201-0926
    公式サイト http://ch.kanagawa-museum.jp/
    料金
    大人…900円(20名以上の団体は100円引)
    20歳未満・学生…600円(20名以上の団体は100円引)
    65歳以上・高校生…100円(団体の場合も同一料金)
    ※中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方は無料
    ※3月21日(土)は無料開館日
    展覧会詳細 「陸にあがった海軍 -連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    京都国立近代美術館 研究補佐員(学芸課・図書担当)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    多摩美術大学美術館 専任職員募集中! [多摩美術大学美術館]
    東京都
    (公財)宝塚市文化財団 学芸員募集(準事務職員) [宝塚市立宝塚文化芸術センター・庭園]
    兵庫県
    (公財)日本美術刀剣保存協会 学芸員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと46日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと37日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと37日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと39日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    米子市美術館 | 鳥取県
    MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
    開催まであと43日
    2025年2月8日(土)〜3月24日(月)