IM
    レポート
    17th DOMANI・明日展
    国立新美術館 | 東京都
    海外研修成果を発表
    文化庁が若手芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野の研修を支援する新進芸術家海外研修制度(旧:芸術家在外研修)。研修の成果を発表する恒例の展覧会です。
    入江明日香(銅版画)
    奥谷太一(絵画[油彩])
    北野謙(写真)
    小林俊哉(絵画)
    岩崎貴宏(現代美術)
    青木克世(陶芸)
    紙川千亜妃(ドローイング)
    濱田富貴(銅版画)
    古武家賢太郎(現代美術)
    今年で17回目の「DOMANI・明日展」、今回は新進作家12名の作品が展示されました。ここではうち4名をご紹介いたします。

    ユニークな表情の人物が並ぶドローイング作品は、紙川千亜妃(1976-)。当初はジュエリーを手掛けていましたが、オランダでの研修期間中にドローイングやインスタレーションに変わりました。

    葬儀や埋葬などシリアスなシーンに、特徴的な表情の人物。平面作品を組み合わせた立体や、自立するパネルなど形態もさまざまで、パネルの作品は、裏に回ると別の人物が描かれています。


    紙川千亜妃

    多くのメディアの注目を集めていたのが、現代美術の岩崎貴宏(1975-)。《アウト・オブ・ディスオーダー》シリーズは、30センチ四方ほどの布(キャプションを見ると「雑巾」とあります)の上に作られた、モノトーンの鉄塔や工場です。今回の展示は2014年に川崎市のために制作されたもので、廃墟のような緊張感が漂います。

    天井から下がる木製模型は、まったく違う趣き。地上の実像と水面に映った虚像を一体化した《リフレクション・モデル》シリーズです。


    岩崎貴宏

    装飾が過剰に盛りあがったように見える、真っ白な立体作品。青木克世の磁器の作品で、壊れたり欠けたりしやすいという素材の特製は、作者が持つイメージを下支えしているといいます。

    派遣先はアメリカですが、日本とは素材の粘土や釉薬の種類・質、焼成の窯から温度表記まで異なるため、使い慣れるまでは苦労したそうです。


    青木克世

    個人的には今年の「DOMANI・明日展」で最も強く印象に残ったのがこちら。会場最後で展示されている入江明日香(1980-)です。

    一見すると絵画のようですが、銅版画を作ってからコラージュし、着彩するという複雑な制作手法。銅版画に拘るのは、刷り上がった時の予期しない色合いや線など「筆だけでは表現できない版画独特の表現」に魅せられているため、といいます。

    愛らしい女性像に、武者などの古典的なモチーフや動物・花などが儚げに同居。鮮やかな色彩は、強く心に残ります。


    入江明日香

    会期中、土日を中心に出展作家によるギャラリーツアーも開催されます。日程は展覧会公式サイトでご確認ください。
    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2014年12月12日 ]

    TOKYO美術館 2014-2015

     

    エイ出版社
    ¥ 1,026


    ■DOMANI・明日展 に関するツイート


     
    会場
    会期
    2014年12月13日(土)~2015年1月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    <企画展>
    10:00~18:00
    ※当面の間、夜間開館は行いません。
    ※入場は閉館の30分前まで
    <公募展>
    10:00~18:00
    ※美術団体によって、異なる場合があります。
    ※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週火曜日(12月23日(火・祝)は開館) 2014年12月24日(水)〜2015年1月6日(火)は年末年始休館
    住所
    東京都港区六本木7-22-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://domani-ten.com/
    料金
    一般 1,000円(800円)
    大学生 500円(300円)
    ※()内は前売および20名以上の団体料金。
    ※高校生、18歳未満および障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料。
    展覧会詳細 「17th DOMANI・明日展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)