IM
    レポート
    日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」
    東京国立博物館 | 東京都
    「幽」と「顕」の世界
    日本最古の正史、日本書紀が編纂された養老4年(720)から、今年でちょうど1300年。冒頭に記された「国譲り神話」で、出雲は神々の世界「幽」、大和は現実の世界「顕」とされています。古代日本の成立やその特質に迫る展覧会が東京国立博物館で開催中です。
    国宝《荒神谷遺跡出土品のうち 銅矛》島根県出雲市 荒神谷遺跡出土 弥生時代 前2~前1世紀 青銅製 文化庁(島根県立古代出雲歴史博物館保管)
    (左奥から)重要文化財《心御柱》島根県出雲市 出雲大社境内遺跡出土 鎌倉時代 宝治2年(1248) 島根・出雲大社 / 重要文化財《宇豆柱》島根県出雲市 出雲大社境内遺跡出土 鎌倉時代 宝治2年(1248) 島根・出雲大社(島根県立古代出雲歴史博物館保管)
    (左)《模型 出雲大社本殿》平成11年(1999) 島根・出雲市
    (左手前から)重要文化財《赤糸威肩白鎧》室町時代 15~16世紀 島根・出雲大社 [展示期間:1/15~2/9] / 《出雲大社本殿木形》江戸時代 寛文4年(1664)頃 島根・出雲大社
    (赤い床の上)重要文化財《黒塚古墳出土品のうち 画文帯神獣鏡》奈良県天理市 黒塚古墳出土 古墳時代・3世紀 文化庁(奈良県立橿原考古学研究所保管) / (他すべて)重要文化財《黒塚古墳出土品のうち 三角縁神獣鏡》奈良県天理市 黒塚古墳出土 古墳時代・3世紀 文化庁(奈良県立橿原考古学研究所保管)
    国宝《加茂岩倉遺跡出土品のうち 銅鐸》島根県雲南市 加茂岩倉遺跡出土 弥生時代・前2~前1世紀 文化庁(島根県立古代出雲歴史博物館保管)
    国宝《七支刀》古墳時代 4世紀 奈良・石上神宮
    重要文化財《浮彫伝薬師三尊像》飛鳥~奈良時代 7~8世紀 奈良・石位寺
    (左から)重要文化財《十一面観音菩薩立像》奈良時代 8世紀 奈良・金剛山寺(矢田寺) / 《十一面観音菩薩立像》奈良時代 8世紀 奈良・世尊寺

    ※新型コロナウイルス感染防止のため2月26日(水)で終了


    古事記とともに「記紀」として知られる日本書紀。第40代天皇、天武天皇の皇子である舎人親王が中心となって編纂され、第44代天皇、元正天皇に奏上されました。


    日本書紀の冒頭「国譲り神話」でオオナムチ(オオクニヌシ)は、「顕露事」は皇孫が治め、「幽事」は自分が治めると宣言します。


    第1章は「巨大本殿 出雲大社」。現在の出雲大社の本殿は延享元年(1744)の造営で、高さ24メートルと日本最大の社(やしろ)ですが、古代には48メートル、実に15階建てのビルに相当するとされていました。


    あまりの規模のため疑問視する声もありましたが、2000年に巨大な宇豆柱を発見。この宇豆柱は鎌倉時代のものですが、神話にあった古代の大社が実在していた可能性も出てきました。



    第2章は「出雲 古代祭祀の源流」。出雲は日本海を通した交流により、古くから独自の文化が形づくられてきました。


    弥生時代には青銅器を用いた祭祀が行われており、大量の出土青銅器の展示は本展の目玉のひとつ。荒神谷遺跡出土の銅剣168本、銅鐸5個、銅矛16本、加茂岩倉遺跡出土の銅鐸が30個と、圧巻の展示です。


    これらを保管・展示している島根県立古代出雲歴史博物館はこの項でご紹介した事がありますが、これだけの数が東京でまとまって出品されるのは、およそ20年ぶりとなります。


    第3章は「大和 王権誕生の地」。大和には前方後円墳が出現。大規模な墳丘は政治権力の大きさを示しており、埴輪をはじめ様々な副葬品も見つかっています。


    ここでは、黒塚古墳から出土した33面の三角縁神獣鏡に注目。竪穴式石室内の被葬者の頭部付近をコの字状に囲むように置かれ、1つの古墳から出土した数としては全国最多です。


    鏡面を被葬者側に向けられており、被葬者を護り鎮める意図かあると見られています。


    第4章は「仏と政(まつりごと)」。古墳時代後期に仏教が伝来すると、その教えは国づくりに活かされるようになります。国の安泰と人々の生活の安寧を祈り、自らの手で仏像がつくられていきました。


    重要文化財《浮彫伝薬師三尊像》は、飛鳥~奈良時代(7~8世紀)の作です。奈良時代以前の石仏は極めて珍しく、風化せず残っているのは奇跡的といえます。門外不出の仏像が寺外初公開です。


    島根県と奈良県が誇る数々の至宝を、同時に東京で見ることができる絶好の機会です。貴重な文化財が守り伝えられている事に敬意を表しながら、悠久の歴史に思いを馳せてください。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2020年1月14日 ]


    時空旅人 2020年 1月号 Vol.53時空旅人 2020年 1月号 Vol.53

    三栄書房

    三栄書房
    ¥ 1,780

    会場
    会期
    2020年1月15日(水)~3月8日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~18:00
    ※総合文化展は17:00まで
    ※時期により変動あり
    いずれも入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(ただし、2月24日は開館)、2月25日(火)
    住所
    東京都台東区上野公園13-9
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://izumo-yamato2020.jp/
    料金
    一般 1,600(1,400 / 1,300)円 / 大学生 1,200(1,000 / 900)円 / 高校生 900(700 / 600)円 / 中学生以下 無料

    ※( )内は前売券/20名以上の団体料金
    ※障がい者とその介護者1名は無料(要証明)
    ※前売券は2019年11月5日(火)~2020年1月14日(火)までの間、展覧会公式サイト、各種プレイガイド、東京国立博物館 正門チケット売り場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)にて販売
    展覧会詳細 「日本書紀成立1300年 特別展「出雲と大和」」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    2025年4月1日採用 京都芸術センター シニア・アートコーディネーターの募集(採用試験案内) [京都芸術センター]
    京都府
    豊島区学芸研究員募集(歴史分野・美術分野) [豊島区 文化商工部 文化デザイン課 ※勤務場所は、郷土資料館、雑司が谷旧宣教師館、鈴木信太郎記念館、豊島区役所本庁舎等]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと39日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと30日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと30日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    パリ・ノートルダム大聖堂展
    開催中[あと32日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと52日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)