IM
    レポート
    マティス 自由なフォルム
    国立新美術館 | 東京都
    マティスが創造の歩みで最後に到達した「切り紙絵」に焦点を当てた展覧会
    4.1×8.7メートルの《花と果実》は修復されて初来日。間近で大きさを実感
    会場最後はヴァンスのロザリオ礼拝堂内部の再現。光の変化も実感できます

    20世紀を代表するフランスの画家、アンリ・マティス(1869-1954)。フォーヴィスムの中心人物としてパリで頭角を現し、後半生の大半を過ごしたニースでは熱心に「切り紙絵」を制作しました。

    ニース市マティス美術館の所蔵作品を中心に、マティスの「切り紙絵」に焦点をあてた展覧会が、国立新美術館で開催中です。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場入口
    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場入口


    展覧会のSection 1「色彩の道」は、マティス初期の作品です。マティスはフランス北部、ノール県のル・カトー=カンブレジ生まれ。当初は故郷の法律事務所で働いていましたが、療養中に母親から絵具箱を買い与えられたことを契機に、画家の道に進みました。

    パリの国立美術学校で学び、南フランスのトゥールーズやコルシカ島に滞在して光の表現を探求。この頃の作品は、後のマティスのイメージとはだいぶ異なります。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より (左から)アンリ・マティス《フヌイエの家》1898年 ニース市マティス美術館 / 《レ・グルグ》1898年 ニース市マティス美術館 / 《風車小屋の中庭、アジャクシオ》1898年 ニース市マティス美術館 いずれも© Succession H. Matisse
    (左から)アンリ・マティス《フヌイエの家》1898年 ニース市マティス美術館 / 《レ・グルグ》1898年 ニース市マティス美術館 / 《風車小屋の中庭、アジャクシオ》1898年 ニース市マティス美術館 いずれも© Succession H. Matisse


    Section 2は「アトリエ」。マティスは1917年のニース滞在をきっかけに、この地で制作を進めるようになります。

    ニースではいくつかの場所にアトリエを構えたほか、1938年には高台にあるオテル・レジナのアトリエに、花瓶、テキスタイル、家具調度など膨大なオブジェを飾り、頻繁に絵画を制作しました。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より (左から)アンリ・マティス《小さなピアニスト、青い服》1924年 ニース市マティス美術館 / 《赤い小箱のあるオダリスク》1927年 ニース市マティス美術館 いずれも© Succession H. Matisse
    (左から)アンリ・マティス《小さなピアニスト、青い服》1924年 ニース市マティス美術館 / 《赤い小箱のあるオダリスク》1927年 ニース市マティス美術館 いずれも© Succession H. Matisse


    Section 3は「舞台装置から大型装飾へ」。1919年、バレエ・リュスによるバレエ「ナイチンゲールの歌」の舞台装置と衣装の制作の依頼を受けたマティスは、パリのギメ美術館などに足を運び、中国やペルシア、インド美術から構想した衣装をつくっています。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より (左端)《「ナイチンゲールの歌」の機械仕掛けのナイチンゲールのための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団 / (左から二番目)《「ナイチンゲールの歌」の日本の匠のための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団 / (左から三番目と奥)《「ナイチンゲールの歌」の皇帝のための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団 / (右端)《「ナイチンゲールの歌」の侍従のための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団
    (左端)《「ナイチンゲールの歌」の機械仕掛けのナイチンゲールのための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団 / (左から二番目)《「ナイチンゲールの歌」の日本の匠のための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団 / (左から三番目と奥)《「ナイチンゲールの歌」の皇帝のための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団 / (右端)《「ナイチンゲールの歌」の侍従のための衣装》1999年 モンテカルロ・バレエ団


    1930年から33年にかけて、マティスは実業家でコレクターのアルバート・C・バーンズから注文を受けた、壁画「ダンス」の制作に没頭。

    巨大なこの作品を制作するにあたり、マティスは色を塗った紙片を組み合わせて構図を調整。この経験が、後の「切り紙絵」による作品に繋がります。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より Section 3「舞台装置から大型装飾へ」展示風景 © Succession H. Matisse
    Section 3「舞台装置から大型装飾へ」展示風景 © Succession H. Matisse


    Section 4「自由なフォルム」は、展覧会のメインといえるSectionです。1947年、マティスは切り紙絵を基にしたステンシルによる図版20点と、手書きのテキストで構成される書物『ジャズ』を刊行。通し番号ついた250部と、私家版20部、計270部が制作されました。

    『ジャズ』は当初は『サーカス』というタイトルで構想されていたこともあり、サーカスに関連する主題が約半数を占めています。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より 『ジャズ』(1947年刊行) ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse
    『ジャズ』(1947年刊行) ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse


    そして、4.1×8.7メートルという巨大な作品《花と果実》が登場。マティスの切り紙絵の作品の中でも最も巨大な部類に入る作品で、ニース市マティス美術館ではメインホールで来場者を迎えるように展示されています。

    5枚のカンヴァスを繋げて構成したタペストリーのような作品で、本展のために2021年に大規模な修復が行われ、初来日となりました


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より アンリ・マティス《花と果実》1952-1953年 ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse
    アンリ・マティス《花と果実》1952-1953年 ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse


    Section 5の「ヴァンスのロザリオ礼拝堂」も見応えたっぷりです。マティスは1948年から1951年にかけての4年間、ヴァンスのロザリオ礼拝堂の建設に情熱を注ぎました。室内装飾をはじめ、典礼用の調度品や祭服まで、マティスはデザインのほとんどを指揮しています。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より Section 5「ヴァンスのロザリオ礼拝堂」展示風景 © Succession H. Matisse
    Section 5「ヴァンスのロザリオ礼拝堂」展示風景 © Succession H. Matisse


    展覧会の最後には、そのヴァンスのロザリオ礼拝堂の内部空間も再現されました。

    ステンドグラスの窓から透過する光は、3つの図像が黒で描かれた白い陶板の壁面や床面に、豊かな色彩が反映されるように設計されています。

    会場では24時間を3分で追体験。ステンドグラスを透過して内部に差し込む色のある光まで体感できる、楽しい展示空間です。


    国立新美術館「マティス 自由なフォルム」会場より 「ヴァンスのロザリオ礼拝堂(内部空間の再現)」
    「ヴァンスのロザリオ礼拝堂(内部空間の再現)」


    60年以上に渡ってさまざまな表現に挑戦したマティスが、最後に到達したのが「切り紙絵」。アシスタントに色を塗ってもらった紙をハサミで切り抜き、それらを組み合わせることで、マティスならではの活き活きとした構図の作品を作っていきました。

    昨年も東京都美術館で大規模な「マティス展」が開催されましたが、切り紙絵に焦点を当てたマティス展は日本で初めて。会場はSection 4の《花と果実》の部屋以降は撮影もOKです。巡回はなく、国立新美術館だけでの開催です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2024年2月13日 ]

    アンリ・マティス《マティス夫人の肖像》1905年 ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse
    アンリ・マティス《蓋のある壺》1907年頃 陶工:アンドレ・メテ ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse
    (左から)アンリ・マティス《肘掛け椅子の裸婦、緑の植物》1936年11月 ニース市マティス美術館 / 《青い胴着の女》1935年 石橋財団アーティゾン美術館 いずれも© Succession H. Matisse
    (左から)アンリ・マティス《ザクロのある静物》1947年 ニース市マティス美術館 / 《仰向けに横たわる裸婦》1946年頃 ニース市マティス美術館 / 《黄色いテーブルで読書する女》1944年 ニース市マティス美術館 いずれも© Succession H. Matisse
    (左から)アンリ・マティス『ヴェルヴ』、第2巻 第8号 1940年(英語版) 1940年 ニース市マティス美術館 / 『ヴェルヴ』、第4巻 第13号、1945年 1945年 ニース市マティス美術館 / 『ヴェルヴ』、第6巻 第21-22号、1948年10月 1948年10月 ニース市マティス美術館 いずれも© Succession H. Matisse
    (左から)アンリ・マティス《顔》1531年 読売新聞社 / 《顔》1531年 読売新聞社 / 《顔》1531年 読売新聞社 いずれも© Succession H. Matisse
    《ヴァンス礼拝堂の外観のマケット(1/20)》1948年11月 ニース市マティス美術館 © Succession H. Matisse
    Section 5「ヴァンスのロザリオ礼拝堂」展示風景 © Succession H. Matisse
    会場
    国立新美術館
    会期
    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00
    ※毎週金・土曜日は20:00まで※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    火曜日 ※ただし4月30日(火)は開館
    住所
    〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://matisse2024.jp
    展覧会詳細 「マティス 自由なフォルム」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭|4種別でフェスティバルスタッフ募集!// [京都市内の各展覧会会場]
    京都府
    海上自衛隊呉史料館/てつのくじら館 企画・広報担当スタッフ 募集! [呉市宝町5-32(海上自衛隊呉史料館)]
    広島県
    清須市はるひ美術館 学芸員募集 [清須市はるひ美術館]
    愛知県
    独立行政法人国立美術館 特定専門職員(中間生成物保存活用事業担当)公募 [中間生成物保存活用委託事業事務局オフィス(東京都港区赤坂2-14-5 ダイワ赤坂ビル7F)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと20日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    もうすぐ終了[あと11日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    そごう美術館(横浜駅東口 そごう横浜店 6階) | 神奈川県
    手塚治虫 ブラック・ジャック展
    開催中[あと34日]
    2025年1月16日(木)〜2月25日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    博物館に初もうで
    もうすぐ終了[あと4日]
    2025年1月2日(木)〜1月26日(日)
    5
    松坂屋美術館 | 愛知県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催まであと94日
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)