読者
    レポート
    日本の巨大ロボット群像
    福岡市美術館 | 福岡県

    福岡市美術館では特別展「日本の巨大ロボット群像-巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-」が開催されています。2022年春、福岡に24メートルを超える実物大νガンダム立像ができ大きな話題となりました。今ではその巨大ロボットも福岡の日常の一部となりつつあります。このように日本各地に存在する実物大で再現されたロボットの紹介をスタートに、年代を追って全8章で「巨大ロボットとは何か」が体感できる展示となっています。



    会場入口



    開幕セレモニー


    漫画の連載としてスタートし、60年前にアニメ放送された『鉄人28号』は巨大ロボットの元祖であり多くの子ども達を夢中にさせました。日本の時代の流れとともに『鉄人28号』の映像表現の変遷が展示されています。



    会場風景


    1970年代、巨大ロボットアニメは黄金期を迎えます。パイロットの「搭乗」、オプションパーツでの「強化」、メカの「合体」、ロボットの「変形」といった巨大ロボットアニメでは欠かせないメカニズムの誕生が『マジンガーZ』『ゲッターロボ』『鋼鉄ジーグ』『勇者ライディーン』『超電磁ロボ コン・バトラーV』を通して紹介されています。また、スタジオぬえのメカニックデザイナー 宮武一貴氏が本展のために描き下ろした縦2.6メートル、横5.8メートルの巨大絵画は圧巻です。



    会場風景



    会場風景


    1979年に制作放送された『機動戦士ガンダム』によって、子ども向けだったロボットアニメが青年向けへの内容へと変化し更に多くの人を惹きつけました。40年以上経つ今も多くのファンに愛されるガンダムが展示室の床いっぱいに2Dで再現されています。

    18メートルのガンダムの上を歩きながら自分の体と比較し、その巨大さをよりリアルに体感できます。また、セルアニメーションとしてロボットの大きさを伝えるための画面構成の工夫も展示されています。



    会場風景



    会場風景


    1980年代、巨大ロボットは現実的な大きさへと変化していきます。劇中で設定されたサイズに再現されたロボットがパネル展示されており、アニメの世界に入り込んだような気分でパネルと写真を撮ることもできます。



    会場風景


    架空の存在でありながら、実際に存在するかのような「内部図解」がデザインされているロボットも少なくありません。イラストや模型、映像を通してロボットの内部メカが紹介されています。



    会場風景


    マニア向けで緻密な作品が多くなる中、1990年代には原点回帰ともいえる荒唐無稽なデザインでありながら現実的なメカ描写もある新しいスタイルのロボットが誕生します。



    会場風景


    最終章では、6人の識者のインタビュー展示で日本の巨大ロボット文化が分析されています。漫画やアニメで初めて巨大ロボットに触れたときの感動と興奮を思い出しながら巨大ロボットの世界観に没入し、なぜこんなにも巨大ロボットが人々を惹きつけるのかを感じられる展示でした。会場限定グッズの販売や音声ガイドの貸し出しもあります。



    グッズ



    グッズ


    [ 取材・撮影・文:mai / 2023年9月8日 ]


    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?

    → 詳しくはこちらまで

    会場
    福岡市美術館
    会期
    2023年9月9日(土)〜11月12日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時30分~午後5時30分
    9月~10月の金・土曜日は9:30~20:00
    ※最終入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日 ※10月10日(火)は休館
    住所
    〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
    電話 092-714-6051
    公式サイト https://artne.jp/giant_robots/
    料金
    一般1,600 円、高大生800 円、小中生500 円
    展覧会詳細 「日本の巨大ロボット群像」 詳細情報
    読者レポーターのご紹介
    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)