IM
レポート
ウェス・アンダーソンすぎる風景展
寺田倉庫G1ビル | 東京都
人気インスタコミュニティAWA(Accidentally Wes Anderson)が展覧会に!
ウェス・アンダーソン監督の映画のシーンを切り取ったような世界観で構成
ポップなパステルカラー、シンメトリーな構図。フォトジェニックな展覧会

独特の世界観の作品で、熱狂的なファンを持つ映画監督のウェス・アンダーソン(1969-)。多くの映画賞に輝いた『グランド・ブダペスト・ホテル』は、特に知られています。

展覧会は「ウェス・アンダーソンが撮影した写真展」ではなく、「ウェス・アンダーソンの映画に出てきそうな風景」を撮影した写真展。撮影しているのは、一般のインスタグラマーという、ちょっと変わった趣向です。


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場入口 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている
寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」会場入口


人気インスタグラムコミュニティAWA(Accidentally Wes Anderson)は、アメリカの夫婦から始まりました。現実の世界で偶然見つけた「ウェス・アンダーソンの映画に出てきそうな風景」を写真に撮り、同名のインスタグラム(@accidentallywesanderson)にアップロード。これに賛同者が多く集まり、現在では172万人(展覧会開幕時)を超えるまでに成長しました。

その写真は、シンメトリー、強烈な模様、色とりどりのパステルカラーなどが特徴です。10のキーワードで展示されている写真の中から、いくつかご紹介します。

ZONE2「さぁ、アルバムを開こう」は、過去の体験を呼び起こすような情景。ジェットコースターの写真は、日本のナガシマスパーランド(三重県)です。


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場より ZONE2「さぁ、アルバムを開こう」(右)《ナガシマスパーランド》
ZONE2「さぁ、アルバムを開こう」(右)《ナガシマスパーランド》


ZONE 3は「ターミナル駅」。文字どおり、駅の情景を並べたコーナーです。

青空に映える色鮮やかな駅は、セネガルの首都にあるダカール駅。一時は博物館に転用する計画がありましたが、ダカール・リージョナル・エクスプレス・トレインが港と空港を結んだため、再び駅として使用されるようになりました。  


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場より ZONE 3「ターミナル駅」《ダカール駅》
ZONE 3「ターミナル駅」《ダカール駅》


ZONE 4は「ホームとの隙間にご注意下さい」。旅に出るには乗り物が必要です。飛行機、列車、バス、自転車など、遠い場所に 連れて行ってくれる乗り物を集めたコーナーです。

ヴィッカース・ヴァイカウントは、コンコルド機の開発を監修したジョージ・エドワーズ卿が設計した輸送機。ロンドンのガトウィック空港で、飛び立つ直前に撮影されました。


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場より ZONE 4「ホームとの隙間にご注意下さい」(右)《ヴィッカース・ヴァイカウント》
ZONE 4「ホームとの隙間にご注意下さい」(右)《ヴィッカース・ヴァイカウント》


ZONE 5-3「星条旗」は、アメリカ合衆国の風景。ヨーロッパの影響を受けた建築物から、アメリカ的な美術潮流を代表するポップ・アートの要素が反映された場所まで、様々な写真が並びます。「カカオ」「ミルク」「シュガー」が大きな文字で書かれているのは、マリーズ・チョコレート工場の円筒形貯蔵タンクです。アメリカ、オハイオ州クリーブランド郊外のハイウェイ480号線の上にそびえ立ちます。


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場より ZONE 5-3「星条旗」(左)《マリーズ・チョコレート》
ZONE 5-3「星条旗」(左)《マリーズ・チョコレート》


ZONE 6は「チェックインをお願いします」。ひょっとしたら、ウェス・アンダーソン監督本人より有名かもしれない彼の映画『グランド・ブダペスト・ホテル』。ここでは、映画の世界観を再現したフロントも見どころです。


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場より ZONE 6「チェックインをお願いします」
ZONE 6「チェックインをお願いします」


ZONE 9は「自然の中でのひととき」。望遠鏡を覗いた向こうにどんな風景が見えるのかを想像しながら、自然のイメージをたどっていきましょう。

カリフォルニア州のニュー・ポート・ビーチは、1900年代初期には荒涼とした砂浜でしたが、整備されて多くの観光客が押し寄せるようになりました。耐久性に優れ防水仕様の望遠鏡は、波止場の良いアクセントとなっています。


寺田倉庫 G1ビル「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」会場より ZONE 9「自然の中でのひととき」《望遠鏡》
ZONE 9「自然の中でのひととき」《望遠鏡》


展覧会は東京に先駆けて韓国・ソウルで開催され、Z世代を中心に話題となり、25万人を動員しました。

展覧会は全て撮影も自由。ウェス・アンダーソンのファンはもちろん、建築やデザイン、映像など、幅広い分野に興味を持つ人にも楽しめる展覧会です。

[ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年4月20日 ]

「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」会場入口
ZONE 4「ホームとの隙間にご注意下さい」
ZONE 5-1「ヨーロッパの伝統」
ZONE 8「カラフルなコレクション」
会場
寺田倉庫G1ビル
会期
2023年4月5日(水)〜5月26日(金)
会期終了
開館時間
11:00~19:00(毎週金・土曜日は20:00迄)
※入館は閉館の各30分前まで
※GW中(4月30日~5月4日)と最終週(5月22日~25日)は20:00迄
休館日
※休館日なし
住所
東京都品川区東品川2-6-4
公式サイト https://awa2023.jp/
展覧会詳細 「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」 詳細情報
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
国立アートリサーチセンター 事務補佐員(ラーニンググループ)公募 [国立アートリサーチセンター]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと62日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと118日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと153日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
4
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと90日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと69日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)