IM
    レポート
    20th DOMANI・明日展
    国立新美術館 | 東京都
    テーマは「寄留者の記憶」
    若手芸術家が海外の大学や関係機関等で行う研修を、文化庁が支援する「新進芸術家海外研修制度(旧・芸術家在外研修)」。1967年度からスタートし、ちょうど半世紀になりました。研修の成果を発表する「DOMANI・明日展」も、本展でちょうど20回目です。
    猪瀬直哉
    田中麻記子
    三宅砂織
    mamoru
    盛圭太
    西尾美也
    やんツー
    中谷ミチコ
    これまでの海外研修の歴史紹介も

    この項でも、2013年の15回展から紹介している「DOMANI・明日展」(15th 201317th 201518th 201619th 2017)。気鋭のアーティストによる新しい表現は、いつも新鮮な刺激を感じさせてくれます。


    今回のサブタイトルは「寄留者(パサジェ)の記憶 (memories of “passagers”)」。日本を離れて「寄留者」=一時的な滞在者になった作家として、11名の作品が紹介されています(ただし、正確にはうち4名が海外ベースでの活動を続けています)。いくつか作品をご紹介しましょう。


    西尾美也(1982-)さんの作品は、助手のケニア人男性が、すれ違った通行人に依頼して、衣服を交換するプロジェクト。映像はユニークですが、ケニア人の日記も見せることで、アイデンティティについて問いかけます。


    猪瀬直哉(1988-)さんは、今回の最年少。身の回りに起こる問題や、社会問題・環境問題をテーマにしています。大きな画面に描かれた、壮大かつ幻想的な風景。圧倒的な画力で、緊張感が漂います。


    展覧会のメインビジュアルが、中谷ミチコ(1981-)さんの作品。一見では絵画のように感じますが、実はレリーフ。立体を型どった後に残る雌型の内側に着彩しています。不思議な存在感が印象的です。



    毎回10名以上の作家を取り上げ続けるアニュアル展(毎年開催される美術展)そのものが、国内では稀少な存在。さらに「芸術祭」形式が広まっている現在において、ホワイトキューブの美術館が会場になっている事も珍しい傾向といえます。


    公式サイトでは各作家による自己紹介の動画も掲載されています。あわせてどうぞ。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2018年1月12日 ]


    美術展完全ガイド2018美術展完全ガイド2018

     

    晋遊舎
    ¥ 1,080


    ■DOMANI・明日展 に関するツイート


    会場
    会期
    2018年1月13日(土)~3月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    <企画展>
    10:00~18:00
    ※当面の間、夜間開館は行いません。
    ※入場は閉館の30分前まで
    <公募展>
    10:00~18:00
    ※美術団体によって、異なる場合があります。
    ※入場は閉館の30分前まで
    休館日
    毎週火曜日
    住所
    東京都港区六本木7-22-2
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト http://domani-ten.com/
    料金
    一般 1,000円(800円)
    大学生 500円(300円)
    ※( )内は前売および20名以上の団体料金。
    ※高校生、18 歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)および障害者手帳をお持ちの方(付添の方1名含む)は入場無料。
    展覧会詳細 「20th DOMANI・明日展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)