ニュース
    文様をテーマに、中国青銅器の名品を紹介 ── 泉屋博古館分館
    (掲載日時:2018年11月17日)
    文様をテーマに、中国青銅器の名品を紹介 ── 泉屋博古館分館

    2018年11月16日(金)、東京・港区の泉屋博古館分館で、「神々のやどる器 -中国青銅器の文様」のプレス向け内覧会が開かれた。

    住友コレクションの中国青銅器の名品を中心に、古代中国世界を紹介する企画展。

    殷周青銅器は3,500年以上前に誕生し、世界史上にもまれに見る複雑な造形へと発達。後年の中国のみならず、日本の伝統的な金属工芸品にも多大な影響を与えた。

    また漢代以降に流行した銅鏡には、様々な神、仙人、獣が描かれ、古代の人々の思想が反映されている。

    日本では、以前は文人趣味の嗜好品として位置づけられる時代もあったが、別子銅山を礎に発展した住友家では、家業ゆかりの文化財として、中国青銅器を積極的に蒐集。その質の高さは、戦前から欧米でも知られていた。

    今回の展覧会では「文様」をテーマに、106件を紹介。文様は全て、後から彫ったものではなく、文様が施された型から鋳造して生成されたもの。造形の面白さを感じてもらうとともに、古代中国の工人たちの卓越した技と、それによって表された古代の精神世界を探求する。

    「神々のやどる器 -中国青銅器の文様」は2018年11月17日(土)~12月24日(月・祝)、泉屋博古館分館で開催。入館料は 一般 800円、高大生 600円、中学生以下は無料。


     発信:インターネットミュージアム

    泉屋博古館分館 施設詳細ページ
    神々のやどる器 -中国青銅器の文様 情報ページ
    泉屋博古館分館 公式サイト
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    市川市文学ミュージアム 学芸員募集 [市川市文学ミュージアム]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと51日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと107日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと79日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと142日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと58日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)