
インターメディアテク「海の人類史 ― パイオニアたちの100万年」会場
人類の海に対する100万年にわたる挑戦の歴史をテーマにした展覧会が東京で始まる。
他の霊長類が基本的に海とは積極的に関わることがないなか、霊長類の1グループとして進化してきた人類は、食糧の調達をはじめ、さまざまな目的のために海洋へ進出。
3万8000年前頃に現れた「最初の日本列島人」も、最新の研究によれば「漂流民」ではなく、困難な海を渡ってきた「航海者」であったと位置付けられている。
展覧会は人類による海の開拓史を振り返る企画で、太古の挑戦と、現代のチャレンジを2部構成で紹介。
遠い祖先たちは、海にどう働きかけ何を得てきたのか。そして現代の私たちは、海で何をしようとしているのかを、改めて問いかける。
特別展示「海の人類史 ― パイオニアたちの100万年」は、インターメディアテク GRAY CUBEで2024年7月5日(金)〜10月6日(日)に開催。観覧無料。

インターメディアテク「海の人類史 ― パイオニアたちの100万年」会場

インターメディアテク「海の人類史 ― パイオニアたちの100万年」会場

インターメディアテク「海の人類史 ― パイオニアたちの100万年」会場