ニュース
    モビールを発明した芸術家、アレクサンダー・カルダーの大規模展 ― 麻布台ヒルズギャラリー
    (掲載日時:2024年5月29日)

    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場
    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場

    芸術作品としてのモビールを創作したことで知られる芸術家、アレクサンダー・カルダー(1898-1976)の作品を紹介する展覧会が、東京で始まる。

    カルダーは米国ペンシルベニア州生まれ。モンドリアンの抽象画からインスピレーションを受けて制作し始めたモビールは、彫刻に動きを与え、キネティックアートの嚆矢として後年のアートシーンにも大きな影響を与えた。

    展覧会は、カルダー財団理事長でありカルダーの孫でもあるアレクサンダー・S.C.ロウワーがキュレーション。

    カルダー財団が所蔵する1930年代から1970年代までの作品として、代表作であるモビール、スタビル、スタンディング・モビールから油彩画、ドローイングなど約80点が紹介される。

    「カルダー:そよぐ、感じる、日本」は麻布台ヒルズ ギャラリーで、2024年5月30日(木)〜9月6日(金)に開催。入館料は一般 1,500円など。


    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場
    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場

    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場
    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場

    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場
    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場

    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場
    麻布台ヒルズ ギャラリー「カルダー:そよぐ、感じる、日本」会場


    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    茨城県立歴史館 研究員(臨時的任用職員)募集 [茨城県立歴史館]
    茨城県
    高松市石の民俗資料館 学芸員募集!! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    【パート★扶養内OK】ムラーボ!(子供向け体験型施設)案内スタッフ 募集! [横浜市西区みなとみらい4丁目3-8(ムラーボ!)]
    神奈川県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと37日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと18日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと23日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと43日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと79日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)