ニュース
    尾形光琳や俵屋宗達、モネやマネ。「琳派と印象派」の名画を紹介 ―― アーティゾン美術館
    (掲載日時:2020年11月13日)


    アーティゾン美術館「琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術」会場

    「都市文化」をキーワードに、東西の美術を紹介していく展覧会がアーティゾン美術館ではじまる。

    17~18世紀、俵屋宗達や尾形光琳らによって京都の町人文化として生まれた琳派は、19世紀初めに酒井抱一や鈴木其一らによって江戸に引き継がれ、都市の美術として発展していった。

    一方、19世紀後半にパリを中心にマネやモネ、ルノワール、セザンヌらによってうまれた印象派。日常的の経験を通して受けた印象や生活の喜びを率直に表現する、新しい近代美術といえる。

    本展では、日本とヨーロッパで生まれた2つの美術を「都市文化」に注目。大都会ならではの洗練された美意識を比較する。

    また、初公開となる尾形光琳の《孔雀立葵図屏風》や、国宝・俵屋宗達の《風神雷神図屏風》も展示。琳派、印象派の両ファンにとっても見逃せない展覧会となっている。

    「琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術」展はアーティゾン美術館で11月14日(土)~2021年1月24日(日)に開催(会期中展示替えあり)。入館料は一般 1,700円(ウェブ予約)。当日チケットは 2,000円など。



    アーティゾン美術館「琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術」会場


    関連サイト:「琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術」公式サイト

    このニュースに関連するミュージアム
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    松江市 文化財専門職(美術・工芸)募集 [松江歴史館]
    島根県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと45日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと136日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと101日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと73日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと52日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)