特別展「国宝 一遍聖絵」

    遊行寺宝物館 | 神奈川県

    国宝「一遍聖絵」は、宗教者一遍の行状を描いた鎌倉時代の名品で国内最古の絹本著色絵巻です。一遍は念仏(南無阿弥陀仏)を唱えることで誰でもが往生を遂げることができると民衆に説いた僧侶で、鎌倉時代に新しく成立した仏教宗派のひとつ、時衆(時宗)の誕生に大きな役割を果たしました。  このたび、この絵巻を所蔵する時宗総本山清浄光寺(遊行寺・神奈川県藤沢市)に所属し、「一遍聖絵」の維持管理を行う遊行寺宝物館が全面的にリニューアルオープンします。その記念事業として、全十二巻を遊行寺宝物館、第2会場として県立歴史博物館、第3会場として県立金沢文庫の三館で共同展示することと致しました。各館の展示巻にはそれぞれ特色があり、各館を巡ることにより全巻を鑑賞していただけます。国宝「一遍聖絵」全巻同時の一般公開は本邦初であり、三館での展示も初の試みです。  また本展では、鎌倉時代絵巻の至宝「一遍聖絵」に描かれた世界をよりわかりやすくご覧いただくために、聖絵にまつわる名品を精選して展示いたします。この機会に、ぜひご観覧ください。 お問い合わせ 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    会期
    2015年10月10日(土)〜12月14日(月)
    会期終了
    開館時間
    展覧会によって異なります
    料金
    一般:800円(640円)、小・中学生400円(320円)、小学生未満は無料
    *()内は15名以上の団体料金
    休館日 毎週火・水・木曜日(祝日は除く)
    公式サイト http://www.jishu.or.jp/na/exhibition-ippenhijirie
    会場
    遊行寺宝物館
    住所
    〒251-0001 神奈川県藤沢市西富1-8-1
    0466-22-2063
    特別展「国宝 一遍聖絵」のレポート
    0
    前代未聞、全12巻を同時公開
    鎌倉時代中期の僧侶、一遍(いっぺん:1239-89)。「南無阿弥陀仏」と唱える事で誰でも往生を遂げることができると民衆に説き、全国を遊行して布教に励みました。一遍の行状を描写した豪華な絵巻が、国宝《一遍聖絵》(いっぺんひじりえ)。全12巻を同時に公開する、本邦初の試みです。
    会場
    会期
    2015年10月10日(土)~12月14日(月)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
    東京都
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと67日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと123日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと95日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと158日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと74日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)