生誕130周年・小金井移住80周年

    ナカムラケンイチのシン人物画鑑賞

    所蔵作品展

    中村研一記念小金井市立はけの森美術館 | 東京都

    1920年代から1960年代にかけて日展、光風会を中心に活躍した洋画家・中村研一(1895-1967)の人物画の魅力を再発見する展覧会です。2025年は中村研一の生誕130周年、そして小金井移住80周年の年にあたります。この年に小金井市立はけの森美術館が所蔵する名品を一堂に展観いたします。 中村研一は1920年に東京美術学校西洋画科を卒業した後、1923年から1929年までフランスに遊学、サロン・ドートンヌに出品をするなどして画才を磨き、帰国後に本格的に画家としての人生を歩み始めました。1930年、帝展に出品した《弟妹集う》で帝国美術院賞を受賞し、昭和の洋画壇を代表する新しい写実主義の旗手として、官展の美術を牽引してゆきました。戦争画の傑作《コタ・バル》などの発表を経て、戦後は小金井にアトリエを構えて身近な日常の主題を描き、富子夫人をモデルにした婦人像、日々の絵画術の研鑽のために筆をとった裸婦像を数多く残しました。 その中村芸術の生成の底流には、中村自身が思いを馳せた幾多の画家---ティツィアーノ、レンブラント、ベラスケス、ドラクロワ、コロー、マネ、マルケなど---の名前があります。そこにはフランスで知り合った画家モーリス・アスランに影響を受けた灰色調の色彩の芳香が漂っています。 本展では、この中村芸術の秘密を解き明かすべく、彼の著作や言葉をひもとき、周囲の人々のコメントを参考にしながら、約30点の作品をもって肖像画、婦人像、裸婦像の魅力に迫ります。また近年ご寄贈を受けた新収蔵品として《長岡外史氏の肖像》を初公開いたします。この絵のモデル長岡外史(1858-1933)は明治から昭和時代前期の軍人・政治家で、「日本の航空とスキーの先駆者」として知られる人物です。真横に伸びた見事な長いひげは「プロペラひげ」と呼ばれ、氏のトレードマークでした。中村研一の手によって生き生きと描かれた77歳の将軍の迫力ある肖像画をぜひお楽しみください。
    会期
    2025年3月23日(日)〜5月18日(日)
    開催中[あと30日]
    開館時間
    10:00~16:30
    料金
    一般 200円/小中学生 100円
    休館日 月曜・火曜休館 ただし4月29日、5月5日、6日は開館し、4月30日、5月7日・8日が振休
    公式サイト https://www.hakenomori-art-museum.jp/
    会場
    中村研一記念小金井市立はけの森美術館
    住所
    〒184-0012 東京都小金井市中町1-11-3
    042-384-9800
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    市川市文学ミュージアム 学芸員募集 [市川市文学ミュージアム]
    千葉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと51日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと107日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと79日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと142日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと58日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)