特別展「天下三名槍」

    名古屋刀剣博物館 | 愛知県

    名古屋刀剣ワールドでは、天下に名高く美しい3本の槍「天下三名槍」ー蜻蛉切・御手杵・日本号ーを日本最高峰の刀匠の技術によって再現する、「天下三名槍 写し制作プロジェクト」に取り組んでまいりました。プロジェクト開始から5年の時を経て、今回初めて天下三名槍の写しが一堂に会する特別展を開催いたします。 天下三名槍写しを制作した刀工は、現代刀匠の最高位「無鑑査」を担い、山形県指定重要無形文化財保持者でもある上林恒平氏です。また、日本号に精巧な刀身彫刻を施したのは、彫師の柳村宗寿氏。今回、日本最高峰の技術を持つ現代刀匠・彫師のお二人によって天下三名槍の写しが完成しました。 合わせて、各槍や武将にゆかりある刀剣を展示いたします。蜻蛉切については本多氏の刀剣や本多忠勝の甲冑写し、日本号については黒田氏ゆかりの刀剣や刀身彫刻が際立つ刀剣、御手杵については義助作の刀剣のほか結城氏ゆかりの刀剣などを展示いたします。 また、特別展「天下三名槍」が堪能できる1泊2日のバスツアー・日帰りバスツアーを、2025年(令和7年)3月22日(土)・23日(日)、及び4月29日(火・祝)・30日(水)に催行します。 当ツアーでは名古屋刀剣博物館の開館1時間前にご入場いただき、開館時刻までは当ツアーの貸し切り状態にすることで、学芸員の詳しい解説のもと、博物館をゆっくりと観覧していただけます。また、実際の刀を手にとって鑑賞体験ができる特別なイベントも開催いたします。詳しくは東通トラベルウェブページ( https://www.totsu-tr.co.jp/bustour/tenga_sanmeiso/ )または「東通トラベル」(TEL052-243-8500)までお問い合わせください。
    会期
    2025年3月22日(土)〜6月1日(日)
    開催まであと28日
    開館時間
    10~17時(最終入館は16時30分)
    料金
    ・一般:1,200円
    ・シニア(65歳以上):1,000円
    ・大学生・高校生:500円
    ・中学生・小学生:300円 ※6歳以下は無料
    ・障がい者(付添1名含む):無料 ※障害者手帳をご提示ください
    ・団体(20名以上):一般300円引/小~大学生・シニア100円引
    ・年間パスポート:5,000円
    休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.meihaku.jp/exhibit/event-202503/
    会場
    名古屋刀剣博物館
    住所
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-35-43
    0522626000
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    国立国際美術館任期付研究員(教育普及担当)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    契約職員(学芸員)1名の募集について [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    国立国際美術館 研究補佐員(学芸課)募集中! [国立国際美術館]
    大阪府
    滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
    滋賀県
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと36日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと17日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと22日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと42日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと78日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)