国指定史跡復原整備完成記念 企画展

    「近衞家と細川家 着物が紡ぐ家族の記憶」

    杉並区立郷土博物館 | 東京都

    近衞文麿(このえふみまろ)の次女・温子(よしこ)と細川護立(ほそかわもりたつ)の長男・護貞(もりさだ)は、父親同士に親交があったことから幼なじみであり、愛を育んで、昭和12年(1937)4月に結婚しました。二人の間には長男の護煕(もりひろ)と次男の護煇(もりてる)が生まれましたが、昭和15年(1940)に温子は病気により22歳という若さでこの世を去りました。 護貞は、昭和15年に首相・近衞文麿の秘書官となり、終戦直前には高松宮や重臣たちによる和平計画の連絡役も務めました。また、次男・護煇は、伯父で文麿の長男の文隆(ふみたか)がシベリア抑留中に死去したことから、昭和40年(1965)に近衞家の養子となり、近衞忠煇(このえただてる)と改名しました。このように、近代において近衞家と細川家には、家族を通じたつながりがありました。 本展では、細川家に奇跡的に残されていた着物の中でも、温子が実際に着用した振袖をはじめ、近衞・細川両家が所蔵する温子の写真や、当館所蔵の温子の作文などを展示します。
    会期
    2025年1月11日(土)〜3月9日(日)
    もうすぐ終了[あと14日]
    開館時間
    午前9時 から 午後5時 まで
    料金
    観覧料:100円(中学生以下、障害者手帳等を提示する方および付き添いの方は無料。20名以上の団体は1人80円。)
    休館日 毎週月曜日・毎月第3木曜日(祝休日と重なった場合は開館、翌平日休館)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://www.city.suginami.tokyo.jp/histmus/
    会場
    杉並区立郷土博物館
    住所
    〒168-0061 東京都杉並区大宮1-20-8
    03-3317-0841
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団職員(期限付き)募集/コウエキザイダンホウジンサイタマケンマイゾウブンカザイチョウサジギョウダン [埼玉県内の発掘調査現場等]
    埼玉県
    学芸員(契約職員)募集 [島根県立八雲立つ風土記の丘]
    島根県
    女子美術大学美術館 専門パートタイマー(学芸業務補佐)募集 [女子美術大学美術館 女子美アートミュージアム(JAM)]
    神奈川県
    明治大学博物館 短期嘱託職員募集 [明治大学博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    三井記念美術館 | 東京都
    円空仏
    開催中[あと35日]
    2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催まであと16日
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと21日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    4
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    黒の奇跡・曜変天目の秘密
    開催まであと41日
    2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    「異端の奇才 ―― ビアズリー」展
    開催中[あと77日]
    2025年2月15日(土)〜5月11日(日)