生誕200年

    根本幽峨

    ―近世鳥取画壇の「黄金時代」最後の華―

    鳥取県立博物館 | 鳥取県

     18世紀末から幕末にかけての鳥取藩には、土方稲嶺、片山楊谷、島田元旦、黒田稲皐、沖一峨ら、実力派・個性派の画家たちが集い、「因幡画壇の黄金時代」と称される華やかで豊穣な絵画文化が花開きました。その最後期を飾る画家 根本幽峨(1824-66)は、鳥取の商家 砂田屋に生まれ、10代で江戸に上り江戸定詰の鳥取藩絵師 沖一峨に師事します。師のもとで幅広い画派の作品を貪欲に吸収し、若くして藩の御用をこなしながら着々とキャリアを積み上げた幽峨は、安政五(1858)年に藩絵師に召し出されました。幽峨が手掛けた作品は、狩野派の伝統的な漢画・やまと絵をはじめ、宋から明代にかけての中国人画家の筆法に倣った山水・人物画、浮世絵風の当世風俗画、肖像画、真景図などにも及びます。それら画題に応じて画風を使い分け、師 一峨に引けを取らぬほど実にバラエティに富んだ作画を展開しました。激動の幕末とともに42年の短い生涯を閉じますが、郷土鳥取で数多くの門弟を育て上げ、彼の遺鉢を継ぐ者たちによって近代鳥取の日本画壇の基礎が形成されるに至ります。  この度、幽峨の生誕200年を記念して初の大規模回顧展を開催いたします。初公開の作品を交えつつ、画業初期から晩年に至るまでの代表作、資料を一堂に展示し、近代前夜の日本の片隅で鮮鋭な輝きを放ちながら、絵筆で人生を切り開いた一人の画家の全貌に迫ります。
    会期
    2024年2月10日(土)〜3月20日(水)
    会期終了
    開館時間
    9時~17時
    料金
    【当日】一般/700円(大学生・70歳以上の方・20名様以上の団体/500円)
    ※高校生以下の方、学校教育活動での引率者、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者は無料
    【前売り】一般のみ/500円
    休館日 2月12日を除く月曜日、2月13日(火)
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://www.pref.tottori.lg.jp/nemotoyuga/
    会場
    鳥取県立博物館
    住所
    〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2-124
    0857-26-8042
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
    北海道
    令和7年度 高松市会計年度任用職員(高松市美術館学芸員)募集 [高松市美術館]
    香川県
    京都国立近代美術館 事務職員(育児休業代替)の公募について [京都国立近代美術館]
    京都府
    ★楽しく わかりやすく 伝える仕事★ 大阪市下水道科学館 イベント企画担当者募集 [大阪市下水道科学館(大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)]
    大阪府
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員<会計年度任用職員>募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
    開催中[あと39日]
    2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
    3
    ガスミュージアム | 東京都
    ヌエットの描く昭和モダンの軌跡
    開催中[あと53日]
    2025年1月11日(土)〜3月30日(日)
    4
    ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
    ミニチュア×百段階段
    開催中[あと32日]
    2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
    5
    兵庫県立美術館 | 兵庫県
    パウル・クレー展 創造をめぐる星座
    開催まであと52日
    2025年3月29日(土)〜5月25日(日)