生誕200年

    根本幽峨

    ―近世鳥取画壇の「黄金時代」最後の華―

    鳥取県立博物館 | 鳥取県

     18世紀末から幕末にかけての鳥取藩には、土方稲嶺、片山楊谷、島田元旦、黒田稲皐、沖一峨ら、実力派・個性派の画家たちが集い、「因幡画壇の黄金時代」と称される華やかで豊穣な絵画文化が花開きました。その最後期を飾る画家 根本幽峨(1824-66)は、鳥取の商家 砂田屋に生まれ、10代で江戸に上り江戸定詰の鳥取藩絵師 沖一峨に師事します。師のもとで幅広い画派の作品を貪欲に吸収し、若くして藩の御用をこなしながら着々とキャリアを積み上げた幽峨は、安政五(1858)年に藩絵師に召し出されました。幽峨が手掛けた作品は、狩野派の伝統的な漢画・やまと絵をはじめ、宋から明代にかけての中国人画家の筆法に倣った山水・人物画、浮世絵風の当世風俗画、肖像画、真景図などにも及びます。それら画題に応じて画風を使い分け、師 一峨に引けを取らぬほど実にバラエティに富んだ作画を展開しました。激動の幕末とともに42年の短い生涯を閉じますが、郷土鳥取で数多くの門弟を育て上げ、彼の遺鉢を継ぐ者たちによって近代鳥取の日本画壇の基礎が形成されるに至ります。  この度、幽峨の生誕200年を記念して初の大規模回顧展を開催いたします。初公開の作品を交えつつ、画業初期から晩年に至るまでの代表作、資料を一堂に展示し、近代前夜の日本の片隅で鮮鋭な輝きを放ちながら、絵筆で人生を切り開いた一人の画家の全貌に迫ります。
    会期
    2024年2月10日(土)〜3月20日(水)
    会期終了
    開館時間
    9時~17時
    料金
    【当日】一般/700円(大学生・70歳以上の方・20名様以上の団体/500円)
    ※高校生以下の方、学校教育活動での引率者、障がいのある方・難病患者の方・要介護者等及びその介護者は無料
    【前売り】一般のみ/500円
    休館日 2月12日を除く月曜日、2月13日(火)
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://www.pref.tottori.lg.jp/nemotoyuga/
    会場
    鳥取県立博物館
    住所
    〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2-124
    0857-26-8042
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)