化かし、 神であり、 縁起物。

    中野区立歴史民俗資料館 館蔵品展「中野deたぬき」

    山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館 | 東京都

    緊急事態宣言の期間延長を受け、 令和3年5月31日(月曜日)まで歴史民俗資料館を臨時休館いたします。 ※臨時休館の期間は、変更される可能性がございます。 館蔵品展「中野deたぬき」 2021年6月1日(火)~7月4日(日) 緊急事態宣言の期間延長を受け開催日程を変更いたしました。 近年、じわじわと人気を集めているたぬき。 街中にあるたぬきの置物や、描かれたたぬきを探し求めて歩く人たちもいます。 昔話「かちかち山」「分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)」、童謡「証城寺(しょうじょうじ)の狸ばやし」や、「捕らぬ狸の皮算用」「狸寝入り」「狸親父」「同じ穴のむじな」など、 日常会話にも登場。「たぬき」=「他抜き」から、商売繁盛や出世にむすびつく 縁起物、また、東日本ではあまり見かけませんが、 四国では神として祀られてもいます。 東洋大学創始者で「妖怪博士」として知られる井上円了のコレクションには、 7つ(匹)のたぬきがあり、円了が中野区松が丘に開いた 哲学堂公園(2020年、国名勝指定)には「狸灯(りとう)」が建っています。 こんなときだからこそ、ちょっとまぬけで愛嬌があるたぬきをみて、 「狐狸(こり)ゃ、いいねえ」と笑っていただければ、ありがタヌキ。 ■新型コロナウイルスの状況により、掲載の展示・イベント等中止または延期、内容などが変更される場合があります。 ■開館の状況など、資料館の最新情報は、公式ホームページ、ツイッターおよびフェイスブックでご確認いただくか、歴史民俗資料館(03-3319-9221)にお問い合わせください。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 れきみん公式フェイスブックをはじめました。 ■フェイスブック https://www.facebook.com/nakanorekimin ■ツイッター https://twitter.com/nakano_rekimin ■ホームページ https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/211500/d029693.html 新型コロナウイルス感染防止対策 安心してご観覧いただくためにー ご来館のお客様へ <ご協力のお願い> ・咳・のどの痛み・発熱(37.5℃以上)・倦怠感などの症状があるお客様は、入館をお控えください。 ・基礎疾患(呼吸器疾患など)のある方は、重症化のリスクがあるので、入館をお控えください。 ・入館にあたっては必ずマスクをご着用ください(2歳未満の乳幼児を除く)。 ・館内入口にアルコール消毒液を設置しております。入館時には消毒液にて手の消毒をお願いします。 ・人と人との間隔は出来るだけ2メートル以上あけ、近接した距離での会話はお控えください。 <当館の対応> 当館では、新型コロナウイルスの感染予防のため、以下の対応を行っています。 ・当館スタッフはマスクを着用しております。 ・館内・展示室内にて定期的に消毒作業を行っております。 ・館内の換気を適宜実施しております。 ・館内の状況により、入館を制限する場合があります。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    会期
    2021年6月1日(火)〜7月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    ■開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    料金
    ■入館料 無料
    休館日 月曜日、6月20日(日)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/211500/d029693.html
    会場
    山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館
    住所
    〒165-0022 東京都中野区江古田4-3-4
    03-3319-9221
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)