テーマ展

    昔のこと知ってっけ?~道具を知れば暮らしが見える~

    小学校「昔の道具」の学習にもピッタリ!

    栃木県立博物館 | 栃木県

    おおよそ明治時代から昭和時代の中頃にかけて、私たちの暮らしがどのように変わってきたのか、「衣」、「食」、「住」、「遊び」にかかわる道具類とその変化を通して考えてみましょう。 特に昭和時代の中頃には、著しい科学技術の進展に伴い、たくさんの便利な道具類が登場します。家の仕事にかかる時間は、手作業で行っていた頃に比べて大きく短縮され、余暇を楽しむ余裕も生まれました。しかし、身近な素材を活用し、道具の仕組みや使い方をそれぞれが考え抜き、技を受け継いでいくようなかつての生活には、現代にも役立つ知恵や工夫を見いだすことができます。 大昔ではないけれど、今とも異なる50年以上前の暮らし。初めて見るもの、なつかしいものを前に、新しい発見があるかもしれません。 【関連行事】 ○おじいさんやおばあさんの民話語り 1月14日~3月25日の毎週土曜日 14:30~15:00 ※予約不要
    会期
    2022年11月26日(土)〜2023年4月2日(日)
    会期終了
    開館時間
    09:30~17:00
    入館は16:30まで
    料金
    一般260(200)円
    大学・高校生120(100)円
    中学生以下は無料
    ※( )内は20名以上の団体またはM割料金
    休館日 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/
    会場
    栃木県立博物館
    住所
    〒320-0865 栃木県宇都宮市睦町2-2
    028-634-1311
    おすすめレポート
    学芸員募集
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
    東京都
    国分寺市 学芸員(埋蔵文化財担当)募集 [国分寺市教育委員会ふるさと文化財課]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと49日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと105日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと77日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    4
    ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
    ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
    開催中[あと140日]
    2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
    開催中[あと56日]
    2025年3月15日(土)〜6月15日(日)