《白磁蛇形置物》

この作品の応援メッセージを見る

《白磁蛇形置物》 平戸・三川内焼 明治時代

長崎歴史文化博物館


繊細な細工を特徴とする三川内焼は、長崎県で現在まで生産が続く焼き物のひとつです。江戸時代に作られた物は「平戸焼」とも呼びますが、明治時代以降の物は、生産の中心地となった三川内山にちなみ「三川内焼」と呼ばれます。


担当者からのコメント

よく見るとつぶらな赤い瞳。この写真では見えない部分にも、きっちりお腹の線が彫られています。ところで、長崎のお祭で人気の「龍踊(じゃおどり)」は、江戸時代から昭和20年代まで「蛇踊」という表記が使われていました。姿が似ていて同一視されたのかもしれません。こちらの白蛇さんには、前年の龍パワーも借りて頑張っていただきたいと思います。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
市川市文学ミュージアム 学芸員募集 [市川市文学ミュージアム]
千葉県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと51日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと107日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと79日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと142日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと58日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)