《高浮彫兎と蛇と男蓋付湯呑》

この作品の応援メッセージを見る

《高浮彫兎と蛇と男蓋付湯呑》 井上良斎 明治時代前期~中期

横山美術館


幕末、瀬戸出身の井上良斎が江戸へ行って製陶を始め、明治8年には隅田川西岸に瀬戸伝統の登り窯を築いて盛んにつくられた輸出陶磁器・隅田焼。 この作品も、隅田焼の特徴である独特な赤の塗料が使われ、釉薬を掛け分けて彩色しています。蛇と兎、それを追いかけているかのような町人の男、そして蓋にはのんびりとした様子のカタツムリが、高浮彫で表現されています。


担当者からのコメント

隅田焼は「これってどんなシチュエーション…?」と思わず首を傾げてしまうような、ユニークなモチーフが多いのですが、これもそんな作品の一つ。逃げる兎と蛇を男が捕まえようとしている…ように見えるけれど、実は全然違うのかも…? カタツムリは下のドタバタ劇に気付いているのかいないのか。いろいろな想像が膨らむのも隅田焼の面白いところで、作者が楽しんでつくったことが伝わってくるようです。
この作品は現在展示していませんが、常設展の中に隅田焼のコーナーがありますので、ぜひご覧ください!

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
愛媛県
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
市川市文学ミュージアム 学芸員募集 [市川市文学ミュージアム]
千葉県
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと51日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと107日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと79日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと142日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと58日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)