《高浮彫兎と蛇と男蓋付湯呑》

この作品の応援メッセージを見る

《高浮彫兎と蛇と男蓋付湯呑》 井上良斎 明治時代前期~中期

横山美術館


幕末、瀬戸出身の井上良斎が江戸へ行って製陶を始め、明治8年には隅田川西岸に瀬戸伝統の登り窯を築いて盛んにつくられた輸出陶磁器・隅田焼。 この作品も、隅田焼の特徴である独特な赤の塗料が使われ、釉薬を掛け分けて彩色しています。蛇と兎、それを追いかけているかのような町人の男、そして蓋にはのんびりとした様子のカタツムリが、高浮彫で表現されています。


担当者からのコメント

隅田焼は「これってどんなシチュエーション…?」と思わず首を傾げてしまうような、ユニークなモチーフが多いのですが、これもそんな作品の一つ。逃げる兎と蛇を男が捕まえようとしている…ように見えるけれど、実は全然違うのかも…? カタツムリは下のドタバタ劇に気付いているのかいないのか。いろいろな想像が膨らむのも隅田焼の面白いところで、作者が楽しんでつくったことが伝わってくるようです。
この作品は現在展示していませんが、常設展の中に隅田焼のコーナーがありますので、ぜひご覧ください!

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
滋賀県
新潟市新津鉄道資料館 [新潟市新津鉄道資料館]
新潟県
流山市おおたかの森センター 運営職員募集 [千葉県流山市おおたかの森西2丁目13番地の1(流山市おおたかの森センター)]
千葉県
兵庫県立兵庫津ミュージアム 学芸員募集 [兵庫県立兵庫津ミュージアム]
兵庫県
展覧会ランキング
1
三井記念美術館 | 東京都
円空仏
開催中[あと46日]
2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
開催中[あと32日]
2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
3
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
黒の奇跡・曜変天目の秘密
開催まであと52日
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
4
ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
ミニチュア×百段階段
開催中[あと25日]
2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催まであと27日
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)