ミュージアム干支コレクションアワード2025 応援メッセージ

《イクパスイ(蛇行文)》
投票数:313
応援メッセージ
きょう、実物を見に行きます。
一票ずつ積み上げよう。
300票だ!!!!!!
なんとか300票にいきそうだ。
がんばれ。
苫小牧がんばれー!
がんばれ、がんばれ。がんばれ。イクパスイ。
祈っています。
苫小牧生まれなので、応援します。がんばれイクパスイ‼️
今年の北海道は、各地で雪が少ないと騒ぎになっている。祈りが必要か。イクパスイってこうした天気への祈りも使えるんだろうか。そんなことを考え、一票を。
着実にファンが増えている気がする。イクパスイ、ベストテンまでいってくれ。
アイヌの工芸品にも蛇があしらわれていることは知りませんでした。
2/8に行けそうですので、まだ展示がされていたら必ず拝見させていただきます。
イクパスイの文様には、いろんものがあるんですね。
最近、ゴールデンカムイにハマり、アイヌ文化に興味を持ち始めました。イクパスイの実物もいずれ見てみたいです🐍
一票入れます。
毎日の一票が日課になっている。
押し上げたい、イクパスイ。
このまま雪がほとんど降らずに苫小牧の冬は終わるかと思っていたけど、ついに1月19日にまとまった雪がやってきたけど、投票はしますね。がんばれ。ベトステン入りできないか。
北海道とアイヌアイヌ文化は相互関係にあるので、この本作品を取り上げてくれた学芸員の才覚に感謝申し上げます。
アイヌ文化に関心をもってもらう機会につながることを願っています。
イクパスイ、イクパスイ。イクパスイ頑張れ。
今度、実物を見に行きます!
一度実物を見てみたいです!
他の博物館や美術館とかぶっていない蛇に関連した資料で、よく見つけてきたなと感心しました。
長細さにマッチした美しい波形模様です。
シンプルなので蛇の意匠の意味がダイレクトに伝わる品だと思います。そして美しいです。
これからも展示と保存を頑張ってください!これからの工芸家さん達が新しい作品を生み出す際の参考になることを願っています。
歴史を感じられる一品ですね。
実物を見てみたいです!
美しい文様ですね
地元苫小牧です。博物館の展示、イベントを調べてみると面白いことをされているんですね。それも自分の干支です。ほかの所と引けを取らない、この土地の大変意味のあるの作品ですね。外は雪で出不精になるので、正月明けには何度となく伺います。楽しみです。
応援します。
確かによく見ると、蛇に見える。
他の模様もなにを意味しているか考えると興味深い。
応援してます
地元なので、応援します。
おすすめレポート
学芸員募集
地域おこし学芸員(地域キュレーター・地域おこし協力隊)募集中! [北海道_天塩町(天塩川歴史資料館)]
北海道
滋賀県立公文書館 歴史公文書専門職員(会計年度任用職員)の募集 [滋賀県立公文書館]
滋賀県
新潟市新津鉄道資料館 [新潟市新津鉄道資料館]
新潟県
流山市おおたかの森センター 運営職員募集 [千葉県流山市おおたかの森西2丁目13番地の1(流山市おおたかの森センター)]
千葉県
兵庫県立兵庫津ミュージアム 学芸員募集 [兵庫県立兵庫津ミュージアム]
兵庫県
展覧会ランキング
1
三井記念美術館 | 東京都
円空仏
開催中[あと46日]
2025年2月1日(土)〜3月30日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」
開催中[あと32日]
2025年1月21日(火)〜3月16日(日)
3
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
黒の奇跡・曜変天目の秘密
開催まであと52日
2025年4月5日(土)〜6月22日(日)
4
ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」 | 東京都
ミニチュア×百段階段
開催中[あと25日]
2025年1月18日(土)〜3月9日(日)
5
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催まであと27日
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)