《猿兎囲碁図目貫》

この作品の応援メッセージを見る

《猿兎囲碁図目貫》 割銘 寿/治 江戸時代 19世紀 香雪美術館

中之島香雪美術館


兎と猿が囲碁に興じる、愛嬌があり可愛らしい目貫(めぬき)です。目貫とは、刀剣を収める外装である拵(こしらえ)に装着する部品のひとつで、握る部分である柄(つか)に付きます。刀装具のモチーフには、武器という性質から、吉兆や強さの象徴となる龍や麒麟、獅子や虎などの霊獣・猛獣が好まれました。一方で、牛や鶏などの身近な動物もモチーフとして表されており、その愛らしい姿からは、いつくしみをもって表現されていることが伝わってきます。作者の寿治(としはる)は、二条城の番士(殿中の宿衛、諸所の警護に勤めた)で、余技で刀装具を制作したと伝わります。


担当者からのコメント

中之島香雪美術館では、12月17日(土)より2023年2月26日(日)まで、企画展「館蔵 刀装具コレクション 武家の嗜好品」を開催しており、本作も展示しています。600件以上もある刀装具のなかから、選りすぐった約160件を一堂に紹介。新春、微笑ましい当館の“兎”にぜひお会いください。
詳しくは、中之島香雪美術館ホームページ(https://www.kosetsu-museum.or.jp/nakanoshima/)をご覧ください。


この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと67日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと123日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと95日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと158日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと74日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)