ミュージアム干支コレクションアワード2022 応援メッセージ

《三春張子「腰高とら」》
投票数:760
応援メッセージ
伝統の民芸品 素晴らしいです
頑張ってください!
しっかり、踏ん張ってるね!応援してます!
この構え、色合い、顔立ち 造り手の愛情を感じます✨
お願い!虎さん、コロナをやっつけて!!
元気になれるよ、虎ちゃん!
にらめっこしても 絶対 負けちゃいます(笑)
御茶ノ水に見に行きたいです♫
明るい色がいいね👍
元気になります
圧倒的に可愛い❣️
元気が出ます。自粛生活でも気持ちは明るく、前へ❗️
ちょっと猫っぽいけどかわいいです。渦巻く模様がユーモラスです。
目指せ日本一!
元気がでますね。
絶対に1位になって下さい!
何か元気が出ます。
ファイト一発コロナウイルスをぶっ飛ばせ
良い年でありますように。
 この寅ちゃんと 同じようなものが家にあります。ずいぶん、昔に買ったものです。
ひとめぼれ、だったのかな。かわいい。
このイメージの虎の体躯の姿勢と視線が、とても好きです。我が家で飼っていた大型犬が棒切れなどを咥えて”さあ、取りに来い”と挑戦してくる姿を彷彿とさせるからです。オキシトシンを満杯に発散してくれるのでした。実は、京菓子の老舗とらやさんの店頭に飾られているトラの姿に惹かれて、売っていただけますか?と尋ねたことがあります。勿論NOでしたが。
三春に行ったことがあります。
三春には、素朴な民芸玩具がたくさんあります。明治大に所蔵されている虎も、その一つですが、顔の表情に見たことがない虎の顔を描いた先人の想像力のたくましさを感じます。また、心から愛着を感じる玩具です。
福島県にはたくさんな友人がいる。まず我が連れ合いは郡山の育ち。矢祭町の町議大森氏。被災地浪江には紙芝居つくりでお世話になりました。なにより震災前の、松島の海岸を思い出す。かくして、理由はあまりないがご当地で、でも「腰高」は知らかなかった。
腰高の姿勢を見た事がある
動物は、犬と猫でありますが
実際に虎では見た事が無いです
是非アクスが増えると、いいですね
年賀状に使わせてもらいました。
元気一発で過ごそう
元気一発で過ごそう
がんばれ!
かわいい!
何ともかわいらしい虎ですね。
唯一無二の存在感がありますねー!
ウイルスを全て食べてしまう強い虎です!!!
応援しています。
何とも言えない可愛いさがあります。
可愛いです!
丁寧に描かれた表情が素敵です。
応援しています!
力強くて勢いがあって、かっこいいです!これを張り子で作るのはかなり技術がいるんじゃないでしょうか。熟練の技、素晴らしいです。
かっこいい!
日本に虎がいないのに猫を見て威嚇する姿を想像して作り上げたのは素晴らしく類を見ない形だと思います素晴らしい作品ですね これが日本の郷土玩具の真骨頂だと思います これからも頑張って下さい、
珍しい形のとらが勇ましいので投票します。
応援します!
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと67日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと123日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと95日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと158日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと74日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)