《虎図屏風》

この作品の応援メッセージを見る


上:右隻 下:左隻

《虎図屏風》 作者不詳 室町時代

今治市河野美術館


16世紀頃、虎は大きな画面で描かれるようになり、当作品のように大きな屏風が多く残っています。
右隻には突き出た岩の上の虎の親子と竹を、左隻には身をかがめて水を舐める虎と松を描いています。
虎を描く際には竹を一緒に描くのが一般的ですが、当館の虎図の左隻では松とともに描かれます。
そして虎自身も勇猛というよりかはしなやかな身体のラインが猫のようで、目線の向け方も独特です。
水を舐める虎の舌が彩色されているのも注目ポイントです。


担当者からのコメント

12月21日から3月21日まで開催の館蔵品企画展「河野コレクションでめぐる日本史 ~古代から中世~」にて展示中です。
ほかの多くの虎図にない特徴がたくさんございます。ご来館の際はじっくりご覧ください。

この作品の応援メッセージを見る
この作品に投票する
投票は締め切りました。たくさんの応援ありがとうございました。
おすすめレポート
学芸員募集
東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
静岡県
鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
神奈川県
【新卒/経験者OK】都内環境啓発施設、常勤スタッフ(コーディネーター)募集中! [武蔵野市環境啓発施設「むさしのエコreゾート」、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター・区民ギャラリー) など]
東京都
公益財団法人日本博物館協会 事業部門マネージャーの募集 [公益財団法人日本博物館協会]
東京都
東京国立博物館アソシエイトフェロー(日本考古/書跡・歴史資料)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
東京都
展覧会ランキング
1
国立西洋美術館 | 東京都
西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
開催中[あと67日]
2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
2
東京国立博物館 | 東京都
イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
開催中[あと123日]
2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
3
東京都美術館 | 東京都
ミロ展
開催中[あと95日]
2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
4
ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo(豊洲) | 東京都
ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
開催中[あと158日]
2025年3月8日(土)〜9月7日(日)
5
国立科学博物館 | 東京都
特別展「古代DNA ―日本人のきた道―」
開催中[あと74日]
2025年3月15日(土)〜6月15日(日)