篆刻美術館をたずねて (3)


    篆刻体験


    篆刻美術館では、気軽に篆刻体験ができるように、体験のための学習室も設けています。

    実際に石を彫って、自分だけのオリジナルの印章を作る事ができる、本格的なプログラム。もちろん、作った印章は持って帰ることができます。



    学習室は美術館から徒歩1分、道路を挟んだ向かい側です。


    体験は3日前までに電話で事前予約が必要。彫りたい漢字をリクエストしておくと、その漢字の篆書を用意してくれます。

    まずは、その書体を見ながら鉛筆で印稿(印を彫る前の下書き)を作成。制作に必要な道具は、すべて美術館が用意してくれます。



    篆刻体験に使う道具


    完成した印稿を、印材(印にする材料。ここでは石印材を使います)の大きさに合わせてコピーしたら、印になる面に貼り付けて裏側からマジックペンで塗ると、印稿が印面に写ります。

    かすれている部分を油性マジックで補修したら、準備OKです。



    印稿を写します


    印材を印床(印材を固定する台)でしっかり挟んだら、いよいよ彫っていきましょう。刻狸が持っていた、彫刻刀のような印刀で、丁寧に進めていきます。

    石を彫るとはいえ、それほど力が必要な作業ではありません。子どもでも、小学校3年生くらいからならチャレンジできると思います。



    慎重に進めていきます


    作業時間は平均で2時間ほど。きれいに彫り終わったら、押してみましょう。

    印矩(印を押すときの定規)で位置を決めて、篆刻用の朱肉である印泥をたっぷり付けて、印箋(印を押すための紙)にぐっと押すと…自分で作った世界にひとつだけの印、きっと感激すると思います。



    ついに完成!


    篆刻体験は、初めて体験される方向けの一文字で1,300円(小中高生 500円)、体験したことがある高校生以上は二文字で1,500円(高校生 1,000円)。同様の体験は他の場所でも行っていますが、かなりリーズナブルです。

    体験予約可能日は公式サイトにありますが、詳しくはお電話でお問い合わせください。




    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    国立西洋美術館研究補佐員(時間雇用職員) 公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学習院大学史料館 助教(学芸員資格保持者)募集 [学習院大学史料館]
    東京都
    独立行政法人国立美術館 本部事務局(東京国立近代美術館運営管理部) 財務課(財務担当)事務補佐員 公募 [東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと69日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと60日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと60日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    世田谷文学館 | 東京都
    漫画家・森薫と入江亜季 展
    開催中[あと82日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと62日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)