篆刻美術館をたずねて (2)


    篆刻美術館 外観


    篆刻美術館は、1991年春に開館した日本で初めての篆刻(てんこく)専門の美術館です。

    篆刻とは、700年ほど前に中国でおこった書道芸術のひとつ。四書・五経や漢詩などから語句を選び、篆書という古文字を用いて柔らかい石などに刻して、紙に押したものを鑑賞する芸術です。



    収蔵している篆刻の数々


    美術館は、古河出身の篆刻家・生井子華(いくいしか 1904-1989)の作品を展示する施設として設けられました。

    館内には生井子華の作品を中心に、篆刻にかかわる封泥や石印材などを展示しています。



    表蔵棟1階 展示室1


    美術館の建物は、旧城下町の石町通りに面して、1920(大正9)年に建設された3階建て石蔵を改修したものです。

    酒類卸売業を営んできた平野家の石蔵で、建築を手掛けたのは地元古河の棟梁や石工たち。関東大震災でもビクともせず、後に蔵をつくる際には「平野家の蔵を見ろ」と、参考にされたという逸話も伝わります。

    現在では、国の登録有形文化財となっています。



    表蔵棟2階 展示室2


    篆刻美術館のキャラクターである刻狸は、篆刻をこよなく愛する付喪神(つくもがみ)。篆刻美術館中庭のタヌキの置物をモチーフに誕生しました。

    左手に持っているのは、篆刻の道具である「印刀」。おなかの模様は「篆」の篆書体です。



    刻狸グッズも販売中


    デザインがタヌキなのは、篆刻美術館にあるタヌキの置物ともう一つ、篆刻のハンコを押すときの「ポン」という擬音語が、タヌキを連想させることに由来します。



    刻狸のモチーフになった、タヌキの置物


    このタヌキの置物は、建物を改修する前からあったもので、由緒などははっきりしません。

    ただ、東日本大震災では蔵の瓦がバラバラと落下したにも関わらず、このタヌキは無傷。幸運の守り神なのかもしれません。



    篆刻美術館 裏蔵棟




    おすすめレポート
    学芸員募集
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    今治城、今治市河野美術館または今治市玉川近代美術館 学芸員募集 [今治城]
    愛媛県
    国立西洋美術館研究補佐員(時間雇用職員) 公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学習院大学史料館 助教(学芸員資格保持者)募集 [学習院大学史料館]
    東京都
    独立行政法人国立美術館 本部事務局(東京国立近代美術館運営管理部) 財務課(財務担当)事務補佐員 公募 [東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1)]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと69日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと60日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    京都文化博物館 | 京都府
    世界遺産 大シルクロード展
    開催中[あと60日]
    2024年11月23日(土)〜2025年2月2日(日)
    4
    世田谷文学館 | 東京都
    漫画家・森薫と入江亜季 展
    開催中[あと82日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)
    5
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと62日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)