IM
    レポート
    ブランクーシ 本質を象る
    アーティゾン美術館 | 東京都
    20世紀を代表する彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ日本初の展覧会
    野性的な造形ながら、素材への鋭い感性に裏打ちされた洗練されたフォルム
    代表作「鳥」をはじめ、同時代の作家、デュシャンやイサム・ノグチも紹介

    20世紀前半にパリを拠点に活動したルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)。人体や鳥をモチーフに、石や木など素材の特性に即した作品を生み出したブランクーシの創作を一望する日本の美術館で初の展覧会が、アーティゾン美術館ではじまりました。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」会場
    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」会場


    初期から後半期まで約20点の彫刻作品が並んだ会場では、7つのキーワードでブランクーシの作品を追っていきます。

    ルーマニアの美術学校で彫刻を学んだ後、1904年にパリの国立美術学校へ通ったブランクーシ。その時期に制作した《プライド》は、モデルの顔立ちが明瞭で、アカデミックな作風が窺えます。一方、表面が滑らかに処理され《苦しみ》は、表情が不明瞭で外面的な写実性を超えたかのように感じられるます。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 01「形成期」
    01「形成期」


    オーギュスト・ロダンから高く評価されていたブランクーシは、ロダンの工房で働きますが、その期間はわずか1か月ほどでした。

    ロダンの彫刻は粘土による塑造が中心で、分業制で彫造していたことに対し、ブランクーシは一人で石の塊からフォルムを彫り出す「直彫り」の技法で制作するようになります。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 02「直彫り」
    02「直彫り」


    石膏による《接吻》は、最初期の直彫りに基づく一点です。素材の質感を残しながらも、柔らかな曲線でだきしめあう腕を表現した作品です。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 02「直彫り」
    02「直彫り」


    隣には、台座を無くして直接置いた作品群。ブランクーシにとって、初めて試みたものです。

    素材やフォルムを少しずつマイナーチェンジさせながら、制作を進めていったブランクーシ。アフリカの仮面などプリミティブなものへの関心を高めていた時期には、パリの多様な芸術に関するソースを吸収しながら、卵型の頭部を生み出します。

    生命や誕生のシンボルとして重力から解放され、水平に置かれた頭部像を創出した様子は、壁際の写真作品からも感じとることができます。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 03「フォルム」
    03「フォルム」


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 06「カメラ」
    06「カメラ」


    1907年からパリのモンパルナスを拠点としていたブランクーシは、1916年に集合アトリエに入居します。制作中の作品や台座、石材や木材などの素材に埋め尽くされ、ブランクーシの創作の象徴となっていたアトリエ。存命中にパリでは個展が開かれなかったため、作品はこの部屋でしか見ることができませんでした。

    会場では、白い床に天窓のあるアトリエを再現。太陽の照射量を同期させ、リアルタイムで異なる光を楽しめる空間になっています。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 05「アトリエ」
    05「アトリエ」


    ブランクーシは独自の道を歩んでいきましたが、他の芸術家たちとの交流もありました。パリに出て間もない頃に造形への関心を共有したモディリアーニや、キュレーターおよびエージェントとしてブランクーシのアメリカでの受容に尽力したデュシャンなどとも接点がありました。

    ブランクーシに弟子入りしたイサム・ノグチは、台座を制作するとことからはじまり、素材の扱いや直彫りを学んでいます。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 04「交流」
    04「交流」


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 04「交流」
    04「交流」


    ブランクーシは、鳥を好んでモチーフにしており、生涯考え続けていたというほどのこだわりを持っていました。ルーマニア伝承の民話を出発点とする鳥の主題は、次第に同時代の産業技術であった航空機への関心と結びつき、1920年~30年代にかけて発展を遂げていきます。円弧を描くしなやかなフォルムは、天空を志向する飛翔の運動自体に焦点を当てています。

    ブランクーシは、特定の作品に関しては、バックにパネルを付けていたという記録も残されています。会場でも色の付けたパネルを背景に《雄鶏》や《空間の鳥》が展示されています。


    アーティゾン美術館「ブランクーシ 本質を象(かたど)る」 07「鳥」
    07「鳥」


    現在、パリのポンピドゥー・センターでも回顧展が開催されていますが、当地でもブランクーシ展は29年ぶり。日本では、その全貌を俯瞰できる展覧会として、初めて開催されます。お見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:坂入 美彩子 2024年3月15日 ]

    03「フォルム」
    03「フォルム」
    07「鳥」
    06「カメラ」
    ブランクーシの飼い犬をモチーフにしたぬいぐるみ
    ペーパータグセット
    会場
    アーティゾン美術館
    会期
    2024年3月30日(土)〜7月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00 ー 18:00(5月3日を除く金曜日は20:00まで)
    *入館は閉館の30分前まで
    休館日
    月曜日(4月29日、5月6日は開館)、4月30日、5月7日)
    住所
    〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-2
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    料金
    ウェブ予約チケット1,800円、窓口販売チケット2,000円、学生無料(要ウェブ予約)
    *予約枠に空きがあれば、美術館窓口でもチケットをご購入いただけます。
    *中学生以下の方はウェブ予約不要です。
    *この料金で同時開催の展覧会を全てご覧頂けます。
    展覧会詳細 ブランクーシ 本質を象る 詳細情報
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    須田悦弘展
    応募する
    広重ブルー
    応募する
    学芸員募集
    【八尾市立歴史民俗資料館】学芸員募集(歴史担当)/※要学芸員資格 [契約社員/正社員登用制度あり]◆年休120日以上・未経験も歓迎! [八尾市立歴史民俗資料館]
    大阪府
    荻窪三庭園 施設管理運営スタッフ募集! [荻窪三庭園]
    東京都
    国立西洋美術館特定研究員(特定有期雇用職員)公募 [国立西洋美術館]
    東京都
    学芸員アシスタント兼受付業務(アルバイト)募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    国立工芸館 事務補佐員(会計・施設担当) 公募 [国立工芸館 (石川県金沢市出羽町3-2)]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催中[あと88日]
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    麻布台ヒルズ ギャラリー | 東京都
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと79日]
    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    開催中[あと16日]
    2024年9月19日(木)〜12月1日(日)
    4
    日本科学未来館 | 東京都
    特別展「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」
    開催中[あと81日]
    2024年11月6日(水)〜2025年2月4日(火)
    5
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「鳥 ~ゲノム解析で解き明かす新しい鳥類の系統~」
    開催中[あと101日]
    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月)